新たなIBIS2講習会が登場!
千葉県千葉市に本社を構える株式会社Liberawareは、4月8日から自社開発の狭小空間点検用ドローン「IBIS2」の新しい会員向け講習会を開始します。この講習会は、狭くて暗い場所での点検技術を身につけるためのものです。
IBIS2利用のメリットと操縦の課題
IBIS2を活用する企業は、目視確認しづらい危険な環境での点検を行っています。このため、自己視点で操縦できる「FPV(First Person View)」が求められます。しかし、狭い場所にドローンを自在に操縦するにはマニュアル操作のスキルが必要です。また、撮影されたクリアな映像を点検に利用するためには、事前に専門知識を習得することが不可欠です。
新講習会のポイント
今回の講習会では、最大4倍の操縦時間を確保し、実践的なシチュエーションでの飛行練習が行えます。具体的には、天井裏での実際の操縦技能を2日間という短期間で集中的に学ぶことができます。これにより、受講者は効率的にプロフェッショナルな技術を習得できるようになります。講習内容には、IBIS2の活用方法に必要な専用ソフトウェアや設定項目に関するカリキュラムも含まれています。
新しい学びの場、北九州での講習会
さらには、株式会社MAX工業の協力により、北九州に新たな講習会場が設置され、移動の便も良好です。受講者にとって、講習課程がこれまで以上に魅力的になりました。今後も講習会場の拡充を進め、より多くの会員のニーズに応えていく予定です。
今後の展望
この講習会は、「見えないリスクを可視化する」というテーマを掲げており、IBIS2の活用を通じて多くの地域での講習会展開を計画しています。株式会社MAX工業と協力し、防災関連の活動にも携わり、ドローン技術を活用した人材育成に尽力します。
株式会社MAX工業について
株式会社MAX工業は、2022年に「ドローンをより身近に」をテーマに設立され、官公庁や法人向けに国産ドローンを中心とした事業展開を行っています。国土交通省認定のドローンスクールも持ち、数多くの受講者を輩出しています。今後は、防災関連団体との連携を強化し、全国でのドローン操縦技術向上に貢献していく計画です。
株式会社Liberawareについて
Liberawareは、「誰もが安全な社会を作る」という使命の下、狭小空間点検に特化したドローン開発を行っています。見えないリスクを可視化し、より安全で平和な社会を実現するため、様々なソリューションを提供しています。今後も技術力を活かした新たなサービスの開発に邁進していきます。詳しくは公式サイトをご覧ください。
Liberaware公式サイト