小規模チーム向けCS運用の秘訣
少人数でカスタマーサポート(CS)チームを運営する企業必見のウェビナー「HubSpot×pickuponでつくる“スモールスタートCS”」が、2025年12月2日(火)にオンラインで開催されます。このイベントは、オンライン顧客対応が主流となる現代において、特に少人数チームが抱える課題を解決するための情報を提供します。
ウェビナーの狙い
オンラインでの顧客対応が増加する中、CSチームの規模が小さいと、対応漏れや属人化といった問題が発生しやすくなります。本ウェビナーでは、CRM(顧客管理)ツール「HubSpot」と音声議事録AI電話「pickupon」を組み合わせることで、これらの問題をどう解決できるのかを解説します。具体的には、少人数でも「あらゆる顧客対応がシームレスに行える仕組み」を構築する方法を紹介します。
主な内容
- - CS運用モデルの重要性: 現代の企業ではカスタマーサポートの環境整備が急務です。特に小規模チームが直面する「対応漏れ」を防ぐための運用設計が鍵となります。
- - AIの活用: 通話が自動で記録され、要約されることで、チーム内での情報共有が容易になります。問い合わせ内容や対応履歴も可視化し、属人化を防ぐことが可能です。
- - スモールスタートCSモデル: 本ウェビナーでは、煩雑なサポート業務をシンプルにする「すぐに始められるスモールスタート」運用モデルを紹介します。
ウェビナーから得られるもの
参加者は以下のような知見を得ることができます。
1. 小規模チームでも導入しやすいHubSpot CS運用モデルの理解
2. AIによる通話記録とチケット管理の自動化フローの実例
3. 現場での課題とその解決策に関する実践的な知識
このウェビナーでは、特に「仕組み化」が必要なCS・マーケティング担当者に役立つ内容が盛り込まれています。「問い合わせ対応や通話記録が属人化している」「ツールが分かれていて対応漏れが起きやすい」などの悩みを抱える人にとって、参加することで解決の糸口になることでしょう。
開催概要
- - セミナー名: HubSpot×pickuponでつくる“スモールスタートCS” 〜少人数チームでも実現できる、分断しないサポート体制とは?〜
- - 開催日時: 2025年12月2日(火) 14時〜15時
- - 形式: Zoomによるオンライン開催
- - 参加費: 無料
ウェビナーへの参加は以下のURLから可能です。参加申し込み後、当日のZoomリンクがメールで送信されます。
参加申し込みはこちら
登壇者紹介
本ウェビナーでは、pickupon株式会社の代表取締役小幡洋一氏や、CSに精通した担当者が登壇し、実体験をもとに具体的な運用ノウハウを共有します。併せて、株式会社クリエイティブホープの代表藤井廣男氏など、各分野のエキスパートも参加。
この機会に、ぜひ少人数でも効果的なCS運用ができる手法を学んで、業務に役立ててみてはいかがでしょうか。