そでがうらまつり
2025-10-07 17:11:38

袖ケ浦で盛り上がる第4回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」の魅力を徹底解剖!

祭りが待ち遠しい!第4回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」



袖ケ浦市の魅力を満喫できる、第4回「そでがうらまつり~アレワイサノサ~」が令和7年10月11日(土)に開催されます。昨年の成功を受けて更なる盛り上がりを見せるこの祭りは、地域の人々が一堂に会し、スポーツ、音楽、グルメなど多岐にわたるイベントが楽しめる魅力的な祭りです。

開催概要


  • - 日時: 10月11日(土) 10:00 ~ 20:30 (雨天の場合翌日へ延期)
  • - 場所: 袖ケ浦市役所

この祭りは、幅広い世代を対象にした多彩なプログラムが用意されており、参加者が楽しむための工夫がなされています。特に「袖ケ浦音頭」に合わせた踊りのセクションは、昼と夜で異なった雰囲気が楽しめます。昼の部は13時から14時、夜の部は18時30分から20時までの予定です。両部とも飛び入り参加を歓迎しており、参加者としても観客としても楽しむことができます。

ステージパフォーマンスや入場無料の体験ブース


この祭りでは、音楽とダンスだけでなく、伝統芸能の披露もあります。御輿やお囃子、神楽や太鼓の演奏が行われ、地域の伝統文化を直接感じることができます。ステージパフォーマンスは10時から17時まで予定されており、各種団体の魅力あるパフォーマンスが楽しめます。
また、飲食出店も充実しており、地元の味を堪能する絶好のチャンスです。_体験ブース_や_フワフワガウラ_も用意されており、家族連れやお子様にも楽しんでもらえる内容となっています。

アート企画「手・手・手でアート‼」


また今回の祭りでは、「手・手・手でアート‼」というユニークなアートプロジェクトも開催されます。地域の人々が作成した手形を集め、色とりどりのアート作品に仕上げ、まつり当日に展示されます。これは地域の絆をより深めるためのプロジェクトで、すでに多くの手形が集められています。

ぐるっとスタンプガウラリー


会場内には、スタンプラリーも用意されています。スタンプを集めながら、パンフレットの表紙を完成させることに挑戦でき、楽しみながら会場を探索することができます。

環境に配慮した祭り運営


参加者には、公共交通機関の利用を推奨しています。駐車場の混雑を回避するため、できる限り公共交通機関をご利用ください。また、祭りはイベントごみを減らすための取り組みも行っており、参加者の協力が求められています。これにより持続可能な祭り運営に貢献しましょう。

連携イベント「めぐる音とピクニック」


さらに、同日に開催される「めぐる音とピクニック」も見逃せません。こちらのイベントでは、スローで心地よい音楽の中、食を楽しむスペースが広がります。袖ケ浦駅北口広場を会場に、飲食やクラフトの出店が予定されていて、さらに両会場を巡るためのレンタサイクルも用意されています。

このように、両方のイベントが連携し融合することで、より楽しい一日を過ごすことが可能です。お祭りとピクニック、両方の魅力を存分に楽しんで、地域の愛を感じてください。

最後に


祭りの最新情報は、公式サイトやSNSで随時更新されていますので、ぜひチェックして計画を立ててください。今年も袖ケ浦市の活気あふれる文化を感じに来てください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 袖ケ浦まつり 伝統芸能 音楽ピクニック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。