万博公式弁当登場!
2025-03-26 17:06:46

ほっかほっか亭、2025大阪・関西万博公式弁当を限定発売

ほっかほっか亭、2025大阪・関西万博公式弁当を限定発売



2025年4月13日(日)、持ち帰り弁当のパイオニア、株式会社ほっかほっか亭総本部が「EXPO2025 ほっかほっか亭 スペシャル弁当」と「EXPO2025 ほっかほっか亭 特注弁当」を近畿エリアで限定販売することが発表されました。この新しい弁当は、大阪・関西万博への出展を記念した公式ライセンス商品です。

万博とのコラボレーション



今回の弁当は、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内のミライの食と文化ゾーンでの出展を背景に展開されています。食材の加工方法や流通、店舗運営について様々な視点からアプローチするこのプロジェクトは、地域の食文化と生産者をつなげる橋渡し役としての役割を果たします。ハークスレイグループ全体が協力して展開する、「おいしい」をテーマにしたこの取り組みにより、未来の食を提案していきます。

2種類の弁当の魅力



この新しいお弁当は、以下の2種類。この特別メニューには、2025年の大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」をあしらった専用スリーブも付属し、食べる前からワクワク感を高めてくれます。

1. EXPO2025 ほっかほっか亭 スペシャル弁当



この弁当は、ほっかほっか亭の看板メニューがギュッと詰まった、見た目にも楽しい一品。人気のオリジナル唐揚げ、タルタルソースと黒酢あんのコンビが絶妙なチキン南蛮、サクサクのえびフライが楽しめます。さらに、大阪名物の粉もんメニュー(お好み焼きと焼きそば)も入っており、まさに大阪らしさを詰め込んだ魅力的な内容です。ピンクを基調にした容器は、花柄のかまぼこが彩りを加え、食べる楽しみを演出しています。

商品詳細
  • - 商品名:EXPO2025 ほっかほっか亭 スペシャル弁当
  • - 価格:1,200円(税込)
  • - 発売日:2025年4月13日
  • - 販売エリア:大阪府、兵庫県(淡路島除く)、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県の各店舗

2. EXPO2025 ほっかほっか亭 特注弁当



こちらは要予約の特注弁当。甘めのタレで焼き上げた鰻が乗ったご飯の上には、錦糸たまごがふんわり。大阪産の「なにわ黒牛」を使用した牛すき焼きも含まれており、地産地消を意識した豪華な一品です。また、オリジナルの天ぷら粉で揚げたエビや野菜の天ぷら、季節の野菜煮物、桜柄のかまぼこ、デザートにはみたらし大福もあり、幅広い味わいが楽しめます。

商品詳細
  • - 商品名:EXPO2025 ほっかほっか亭 特注弁当
  • - 価格:3,000円(税込)
  • - 発売日:2025年4月13日
  • - 販売エリア:大阪府、兵庫県(淡路島除く)、奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県の各店舗
  • - 予約方法:5食以上・受取日の3日前までの予約が必要。各店舗での店頭または団体専用窓口にて。

「ミャクミャク」とのコラボレーション



また、両弁当には「ミャクミャク」の可愛らしいスリーブが付いており、頭にかぶることもできる楽しいデザインです。遊び心あふれるこのスリーブが、万博の盛り上げに一役買います。

これからの展開



ほっかほっか亭はこれからも手づくりの美味しさを届けるため、様々な企画を展開していくとしています。日常の食事に驚きと楽しさをプラスし、この特別な機会を通じて地域の皆さまと共に盛り上げていくことに期待が寄せられます。美味しさと楽しさがギュッとつまったこの弁当をぜひ、皆さんも体験してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ほっかほっか亭 ミャクミャク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。