2025年育児・介護休業法改正ウェビナーのご案内
Authense法律事務所では、2025年4月1日に施行される育児・介護休業法の改正について、無料ウェビナーを開催します。タイトルは「2025年どう変わる?育児・介護休業法の法改正解説!」で、日時は2025年4月15日(火)12:00から13:00です。このウェビナーは、主に企業の管理職や現場担当者を対象にしており、法改正の実務を理解し、適切な対応を考える絶好の機会です。
ウェビナーの目的と内容
少子高齢化が進む中、従業員のライフステージに配慮した職場環境の整備が企業の新たな課題となっています。特に、育児や介護と仕事を両立できる制度のが整備されることは、優秀な人材の獲得と定着に直結します。今回のウェビナーでは、Authense社会保険労務士法人の代表社労士である桐生由紀が法改正のポイントを詳しく解説します。
ウェビナーで学べること
ウェビナーでは、以下の内容が取り扱われる予定です:
1. 育児・介護休業法の改正背景
2. 2025年改正の概要
3. 企業が取るべき対応策
4. 対応しない場合のリスク
5. 質疑応答
参加者は、それぞれの企業の就業規則や社内制度がどの程度改正に対応しているかを見直す好機にもなります。特に、「もう対応したはずだが、果たして漏れはないか」と不安を抱えている方々にとって、このウェビナーは貴重な情報源です。
参加対象者について
このウェビナーは、以下に該当する方々におすすめです:
- - 現行の就業規則や社内制度の改正が間に合っていない企業の担当者
- - 制度に関する対応は済ませたが、運用や現場への浸透に課題を感じている方
- - 育児・介護の両立支援を強化し、人材の確保を目指したい企業
- - 従業員からの申請や相談にしっかりと応えたい担当者
- - 管理職や現場ご担当者への情報共有が十分でない企業
この機会にぜひ、知識を深めて、社内での実務に役立てていきましょう。
講師紹介
桐生由紀は、成蹊大学文学部英米文学科を卒業後、Authense社会保険労務士法人の代表として活動しています。自身も育児と両立しながらマネジメント職を務める彼女は、企業における人事実務や法律知識の両方を兼ね備えた専門家です。彼女の経験を元にした分かりやすい解説は、参加者にとって非常に役立つでしょう。
参加方法
ウェビナーはオンラインで行われ、Zoomを使用します。参加費用は無料で、事前に申し込みが必要です。以下のURLからお申し込みください:
ウェビナー申し込みフォーム
この重要な法改正について知識を深めるチャンスをお見逃しなく!