冬季限定不知火レモネード
2025-11-19 12:25:20

熊本県産不知火を使用したフレッシュネスの冬季限定レモネード登場!

熊本県産不知火を使った特製レモネード登場!



冬の寒さが深まる季節、飲みたくなるような頭の中を暖かくしてくれる飲み物がフレッシュネスバーガーに登場します。今年も大好評の「不知火クラフトレモネード」が、2025年11月26日から2026年1月13日までの期間限定で販売されることが決まりました。

不知火とは?



不知火(しらぬい)は、1972年に清見オレンジとポンカンの交配により、熊本県で誕生した柑橘です。そのユニークな見た目と、濃厚な甘み、ほどよい酸味が特徴で、冬の時期に特に愛される人気のフルーツです。

一度はその姿から注目を浴びなかった不知火ですが、生産が盛んになるにつれてその美味しさが再評価され、今や冬の定番フルーツとして多くの人々に親しまれています。

フレッシュネスバーガーのこだわり



フレッシュネスバーガーでは、この不知火を店内で丁寧にハチミツに漬け込み、レモンと組み合わせることで「不知火クラフトレモネード」を作り上げます。このレモネードは、果肉をつぶしながら飲むスタイルが特徴で、口に広がる豊かな果汁感を楽しむことができます。

  • - 不知火クラフトレモネードソーダ(ICE):540円
  • - 不知火クラフトレモネード(HOT):540円

すっきりとした果実感を楽しめるアイス版と、ハチミツのまろやかさが際立つホット版の両方が用意されていますので、その日の気分に合わせて選ぶことができます。

冬にぴったりのペアリング



不知火クラフトレモネードにぴったりな冬限定のバーガー、「九条ネギと西京味噌の黒毛和牛バーガー」も同時に登場します。国産黒毛和牛を100%使用したパティと、グリルされた九条ネギを甘味と香ばしさを引き出す西京味噌ソースで仕立てた、絶妙な一品。

このバーガーとレモネードの組み合わせは、冬のごちそうとしてだけでなく、特別なカフェタイムにもおすすめです。

絶対楽しみたい冬の味覚



フレッシュネスバーガーの「不知火クラフトレモネード」は、贅沢なフレーバーを堪能しながら、寒い冬の日にほっと一息つける一杯。こうした特別な飲み物は、友人や家族と楽しむのはもちろん、自分へのご褒美としてもぴったりです。

まとめ



寒さが厳しい冬にこそ楽しみたい、不知火を使ったレモネード。この冬、フレッシュネスバーガーでしか味わえない特別な一杯を味わいに出かけてみませんか。無くなる前に是非、あなたの味覚を満たしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: フレッシュネス レモネード 不知火

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。