袖ケ浦市で親子の消防体験学習が開催!
袖ケ浦市では、今年も「親子の消防体験学習」が行われます。このイベントは、家族で消防活動を体験しながら、防火意識を高め、消防に対する理解を深めることを目的としています。今年度も多くの子どもたちに楽しんでもらえるよう、二日間にわたり実施されます。
開催日程
イベントは、令和7年9月28日(日)と10月5日(日)の二日間で行われます。両日ともに午前9時から正午までの時間帯に開催されます。なお、天候が悪い場合には中止や内容の縮小があることに注意が必要です。
開催場所
体験学習は、長浦消防署で行われます。この場所では、消防の活動を学ぶだけでなく、リアルな消防活動に触れることができます。
体験内容
親子で楽しむための体験は全6ブースに分かれており、さまざまな消防活動を実際に体験できます。具体的には、以下の内容があります。
- - 車両見学と防火衣等の着装体験:消防車両を間近で見学し、防火衣を着ることで消防士の気持ちを体感できます。
- - 高所放水車搭乗体験:高所放水車に乗り、消防士が行う放水活動を体感できる貴重な機会です。
- - 放水体験:実際に放水を行うことで、消防士の仕事を理解できます。
- - 救助隊訓練体験:救助訓練の一端を体験し、消防士たちの苦労を学ぶことができます。
- - 救急講習と防災関係の体験:心肺蘇生法の講習や、煙体験ハウスなどで防災について深く学ぶことができます。
- - 消防団車両乗車体験と水風船コーナー:消防団の車両に乗れる体験と、楽しい水風船で遊ぶコーナーも用意されています。
また、消防団のPR動画や防災グッズの展示も行われ、見学するだけでも多くの学びがあります。
対象者と定員
このイベントは、市内小学校に通う児童とそのご家族を対象としています。未就学児も見学には参加できますが、体験は児童のみとなります。各日の参加者は、児童50名までで、申し込みが多い場合は抽選が行われるため、早めの申込が推奨されます。
参加費用
この素晴らしい体験学習は、参加費が無料です。家族で楽しみながら、貴重な経験を得ることができる絶好のチャンスです。
申し込み方法
参加希望者は、専用の申込フォームから申し込みを行う必要があります。申込期間は、令和7年8月16日(土)から8月26日(火)までとなっていますので、早めにお申し込みを。
その他注意点
参加する際は、飲み物や手袋を持参し、動きやすい服装で参加することをお勧めします。また、放水体験では衣類が濡れる可能性があるため、着替えを持ってくると安心です。長浦消防署内には駐車スペースもあり、訪れる際にとても便利です。
当日は、HP掲載用の写真撮影も行われるため、思い出を残すチャンスです。家族みんなで消防活動を学び、楽しい思い出を作るなら、この親子の消防体験学習に参加してみてはいかがでしょうか。