JAPAN Metaverse Awards
2025-09-18 11:37:21

革新的なメタバースを称える『JAPAN Metaverse Awards 2025』のご紹介

未来のメタバースを称える『JAPAN Metaverse Awards 2025』



情報技術が進化し、私たちの生活においてメタバースがますます重要な役割を果たす中、一般社団法人Metaverse Japanが主催する『JAPAN Metaverse Awards 2025』が再び幕を開けます。このイベントは、メタバースの社会実装を促進するための革新的な取り組みを讃えるものであり、毎年高い注目を集めています。

アワードの目的と構成



『JAPAN Metaverse Awards』は、メタバース分野での革新を評価し、称賛するために設立されました。具体的には、次の6部門での受賞を目指すプロジェクトや個人が対象です。

1. ソーシャルイノベーション賞
2. 実空間メタバース賞
3. クリエイティブデザイン賞
4. 技術革新賞
5. ベストプロトタイプ賞
6. メタバースジャパン特別賞

昨年に続き、今年も約3か月にわたり公募が行われ、合計47件のエントリーが集まりました。これらのプロジェクトは、社会に何らかの新しい価値を提供することを目指しています。

開催概要



最終審査及び表彰式は、2025年10月8日(水)に幕張メッセで行われる第5回XR・メタバース総合展【秋】の中で実施されます。この会場では、空間コンピューティングやデジタルツイン、イマーシブ体験など、XR(拡張現実)・メタバースに関連する様々な製品やサービスが出展されます。

一般の来場者も受け入れられており、最新のメタバース技術にふれ、未来の可能性を感じる絶好の機会です。参加を心よりお待ちしております。

審査員陣



今年のアワードには、業界を代表する著名な審査員が揃っており、ブレインストーミングを通じて受賞者を選定します。以下が審査員の一部です。

  • - 金出武雄(カーネギーメロン大学教授)
  • - せきぐちあいみ(XR/Spatialアーティスト)
  • - 松島倫明(『WIRED』日本版編集長)
  • - 山口有希子(パナソニック コネクト取締役)
  • - その他多数

彼らは、それぞれの専門分野での経験を元に、革新性や実用性などを評価し、優れた各プロジェクトを選出します。

Metaverse Japanの未来志向



一般社団法人Metaverse Japanは、2022年に設立され、日本のアーティストや新たな起業家たちのクリエイティビティをメタバース時代に解き放つ様々な活動を通じて、日本が国際的な舞台で光を放つことを目指しています。また、多様性を尊重しながら、人々の可能性を広げ、活躍できる場を増やしていくことに貢献していきます。

参加方法と公式情報



興味がある方は、公式サイト(JAPAN Metaverse Awards 2025公式サイト)を訪れ、必要な情報を確認してください。セミナーへの参加申込みも受付中です。この機会に、未来のメタバース技術にふれ、参加者として共に未来を創造していく一員になりましょう。

【イベント情報】

  • - 名称: Japan Metaverse Awards 2025
  • - 会場: 幕張メッセ(第5回 XR・メタバース総合展内)
  • - 日程: 2025年10月8日(水)
  • - 主催: 一般社団法人 Metaverse Japan
  • - 公式URLmvjaward.com

このアワードを通じて、私たちの社会におけるメタバースの可能性を共に考え、未来を描いていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 幕張メッセ JAPAN Metaverse XR・メタバース総合展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。