B.B.Musicによる音楽の架け橋
音楽は、私たちの心を豊かにしてくれるものですが、楽器の入手やメンテナンスが難しいことも少なくありません。そんな中、B.B.Music株式会社(千葉県松戸市)が掲げる夢とその取り組みに注目が集まっています。
創業10周年を迎えたB.B.Musicの挑戦
B.B.Musicは、この4月で創業10周年を迎えるにあたり、夢を発信する日「April Dream」に参加し、自社のビジョンを広めることを選びました。その夢とは、音楽を望むすべての人に「電子ピアノ」を届けることです。現代の電子ピアノは、アコースティックピアノと最新技術の融合により進化し続けており、優れた打鍵感や音質、スマートフォンとの連動も実現しています。
ただし、音楽に親しむために楽器が必要だとの思いを持つ人々がいる一方で、「もう使わない楽器を捨てるのはしのびない」と感じる人も少なくありません。そのような思いを持つ方々に、B.B.Musicは大切な電子ピアノを次の人へと引き渡す仕組みを提供しています。
全国からの買収で電子ピアノを次の演奏者へ
電子ピアノは楽器であると同時に高価な家電でもあるため、運搬費用が大きな負担となることが一般的です。しかし、B.B.Musicは大手配送業者と連携を図り、全国のお客様から安全に電子ピアノを買収する体制を整えました。この結果、高額なピアノの買取も実現し、お客様に安心して利用していただける環境を提供しています。
プレミアム中古ピアノの提供
B.B.Musicは、買収した電子ピアノについて「電子ピアノ再生工房」でクリーニングやメンテナンスを施し、「Premium Used Digital Piano」として再生します。松戸店と名古屋店からの配送を通じて、手間をかけたサービスを提供することで、多くの方に音楽を楽しんでいただけるように努めています。日本全国への配送を実現することが、その将来的な目標です。
音楽文化を育む夢と環境保護への約束
「高額だから手が届かない」という訳で音楽が遠のくことを避けるため、B.B.Musicは「音楽のある生活」を多くの人に送ることが夢です。さらには「電子ピアノ廃棄ゼロ」を目指し、使えなくなってしまった楽器の新たな活用方法を探求し続けています。修理が難しい状態でも、適切に整備されることで次の演奏者に引き継がれる期待を持ちながら、廃棄を減少させるための取り組みを進めています。
音楽は、私たちの生活に彩りを与え、心を開かせてくれます。B.B.Music社の取り組みは、ただ楽器を届けるだけでなく、環境への配慮や音楽文化の拡充も目指しており、今後の展望に多くの期待が寄せられています。日本中の音楽家や音楽愛好家が、B.B.Musicを通じて新たな出会いを果たすことができる日も近いでしょう。音楽の未来がどのように変わっていくのか、引き続き注目です。