柏の地元市場開放
2025-11-18 12:27:22

柏市公設市場が地元の味を堪能できる一般開放デーを実施!

柏市公設市場が地元の味を堪能できる一般開放デーを実施!



柏市公設市場では、令和7年11月22日(土)に一般の方向けに市場を開放する「一般開放デー」を開催します。このイベントは毎年恒例となっており、地元産の新鮮な食材や魚介類が集結する貴重な機会です。入場は無料で、早朝8時30分から午前11時までの短い時間ですが、豊富な商品が皆さんをお待ちしています。

地元の新鮮な食材が大集合!



今年の一般開放デーでは、魚介類の販売に加え、特別に青果物の販売ブースも設けられます。その目玉は、千葉大学の農園で収穫されたフレッシュなリンゴやはちみつです。「緑楽来」という販売所から直接仕入れた新鮮な果物は、季節の味を楽しむにはぴったりです。

さらに、地元の農業協同組合(JA)による、柏産のネギやキャベツ、チンゲン菜なども販売されます。これこそ地産地消の醍醐味。家族や友人と一緒に、柏の旬の味を体感する絶好のチャンスです。

新鮮な魚介類も豊富に取り揃え!



水産仲卸店舗では、マグロをはじめとした新鮮で旬な魚介類の販売も行われます。普段なかなか手に入らない豪華な海の幸を、この機会にお買い求めいただけます。また、販売エリアには精肉や海苔、調味料など、日常生活に欠かせない食品も揃っています。

期間限定の飲食ブースも登場


イベント期間中は、場内の飲食店舗も営業しており、地元グルメを味わうことができます。家族揃ってのランチタイムを楽しむのも良いでしょう。

お子様も大満足のプレゼント企画



小さなお子様向けには、「おさかなぬりえ」のプレゼントも用意しています。楽しい思い出として、ぜひお持ち帰りください。家族全員で楽しめる工夫が盛りだくさんです。

交通アクセスと注意事項



開催場所は柏市若柴69番地の1、柏市公設市場です。アクセスはTX「柏の葉キャンパス駅」から徒歩7分、または東武バス「柏卸売場前」から徒歩2分ほどです。駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関や自転車での来場がおすすめです。特に近隣の商業施設の駐車場を不正利用することは避けてください。

入場時には、正門からのみ車両が入場可能であり、西門や南門からの入場はできません。また、場内は禁煙で、ペットを同伴することもできませんのでご注意ください。市場内での事故や盗難については、主催者は一切の責任を負えない旨も確認しておきましょう。

お問い合わせ



詳細についてのお問い合わせは、柏市公設市場管理事務所(電話:04-7131-2620)までお気軽にどうぞ。家族や友人を誘い合わせて、おいしい地元の食材を楽しみに行きましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 柏市公設市場 新鮮野菜

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。