広報人材育成のニュース
2025-07-30 11:11:26

千葉県広報研究会とハッシン会議が連携し広報人材育成を加速

千葉県広報研究会とハッシン会議が連携



千葉県の広報活動を強化するため、企業の広報支援を行う株式会社ハッシン会議(東京都港区)と千葉日報グループが運営する「千葉県広報研究会」が連携をスタートさせました。この新たな取り組みでは、地域の産官学における広報活動を支援し、広報力を向上させるために、
「PRコミュニティ」や広報セミナーを提供します。

連携の背景と目的


千葉県広報研究会は2024年7月に設立され、これまでに100人以上の参加者がセミナーやワークショップに参加し、広報スキルを磨いてきました。ハッシン会議は、企業や団体で広報人材を育成することをミッションとしており、自社プログラムやeラーニングを通じて持続可能な広報体制を構築する支援を行っています。

連携の目的は、広報力を一層強化することで、地域の企業や団体内で広報活動が自走できる体制を作ることです。これは、ハッシン会議の理念とも合致しており、両者が協力することで新たな価値を創出する期待が高まります。

連携内容の詳細


今回の連携は初期フェーズからスタートしており、

1. PRコミュニティの提供
中小企業や個人の広報担当者向けに、特別支援プログラム「PRコミュニティ」を提供します。内容は、個別相談、月3〜4回の勉強会、会員同士のネットワーキング、過去のセミナー動画のアーカイブ視聴など多岐にわたります。

詳しい情報はこちら

2. 広報セミナーの共同開催
年間に1回程度、広報トレンドをテーマにしたセミナーを共催し、会員の広報スキル向上及びネットワーキングを促進します。

3. PRメンターとしての参加
千葉県広報研究会の運営メンバーが、ハッシン会議のPRメンターとして参画し、相互に支援し合いながら広報活動を強化します。

代表者のメッセージ


ハッシン会議の井上千絵代表取締役は、「広報人材を企業の中で育成することが持続的な発信体制につながる」と確信しています。千葉県広報研究会のコラボレーションを通じて、地域のビジネス成長と活性化に貢献できると期待しています。

一方、千葉県広報研究会の会長である中元広之氏も、「広報の力が地域を強くする」と考えており、今回の連携により会員に対する学びの機会がさらに深まることを喜んでいるとのことです。

組織概要


株式会社ハッシン会議



千葉県広報研究会



お問い合わせ


ハッシン会議と千葉県広報研究会の間でのこの連携は、地域の広報力を高め、人材育成に大きく寄与することが期待されています。興味のある方は、ぜひお問合せください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県広報研究会 ハッシン会議 広報人材育成

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。