千葉市初のユースセンター「PRISM」が始動
千葉市に新たな希望の場が誕生します。「ちばユースセンターPRISM」は、教育学を専攻する千葉大学大学院の学生たちが立ち上げた一般社団法人Spiceが運営する、地域のこどもや若者たちを応援するための拠点です。このプロジェクトは、2024年9月のオープンを目指して進行中です。
クラウドファンディングの成功
PRISMの設立に向けて、37日間にわたるクラウドファンディングが行われ、263名の方々から2,717,000円の支援を得ることができました。この支援金は、ユースセンターの初期工事と、若者によって運営されるワークショップの費用の一部に充てられます。これは、ただ単に資金を集めるだけでなく、地域の企業や団体との新たなつながりを生む大きな一歩でもありました。
こども若者の自信を育む場所
「PRISM」は、こどもや若者が自分自身を信じ、未来に希望を見出せる場所を提供することを目的としています。彼らが安心して過ごせる居場所が存在することは、自信を持って成長するために不可欠です。今後も、この地域から発信し続け、地元の大人たちが若者の「やりたい!」を応援することで、地域社会をさらに活性化させていくことを目指しています。
つながりの大切さ
PRISMでは、さまざまなイベントやワークショップが開催され、こどもや若者たちが自由に創造性を発揮できる空間を提供します。また、このユースセンターと地域コミュニティとのつながりを深める活動も行っていく予定です。新たな友達や興味を持つ人々との出会いは、彼らの人生に豊かな彩りを加えるでしょう。
設立概要と団体の理念
一般社団法人Spiceは、すべての人々が生きやすい社会を実現することを使命とし、教育に「スパイス」を投じる活動をしています。具体的には、生涯にわたる学びや社会で必要なスキルを提供するプログラムを開発し、こどもや若者たちがより良い未来を築けるような支援を行っています。
所在地は千葉市中央区で、代表者には郡司日奈乃さんと小牧瞳さんが名を連ねています。設立は2023年4月で、活動はすでにスタートしています。
まとめ
千葉市初のユースセンター「PRISM」は、こどもや若者の成長を促し、地域コミュニティを活性化するための重要な拠点です。地域の方々に支えられ、未来の可能性を信じる若者たちが集う場所を目指します。興味を持たれた方はぜひ、PRISMのHPやSNSもチェックしてください。
公式ホームページ: ちばユースセンターPRISM
Instagram:
@chiba.prism
新たな出発を告げる「PRISM」に、ぜひご注目ください!