月出アートキャンプ
2025-11-11 14:09:02

市原市で開催中のアートイベント「月出アートキャンプ2025」多彩な作品と美味しいカフェめぐり

市原市でアートとカフェを楽しむ「月出アートキャンプ2025」



千葉県市原市にある趣ある「月出工舎」で、若手アーティストによるアートイベント「月出アートキャンプ2025」が開催中です。このイベントは、東京藝術大学大学院に所属するアーティストたちが制作した映像、絵画、インスタレーションを含む多彩な作品を紹介する機会です。期間は11月1日から11月30日までの土日祝日、観覧料は500円。特に中学生以下や障がい者手帳をお持ちの方は無料で楽しめます。

アートの世界に触れる場



「月出工舎」は閉校した小学校をリノベーションした特別なアート拠点です。この場所で、5名の若手アーティストが滞在し、それぞれの視点から作品を発表しています。出展者には、佐藤弥太郎、城田彩花、杉本ひなた、渡辺忠典、張聴の5名が名を連ねています。彼らの新たな表現が一堂に会する貴重な機会をお見逃しなく。

また、特別企画として、VR体験も用意されています。このイベントでは、城田彩花と名古屋市立大学の研究者、日高健太との共同研究に基づいたVR表現に関するトークが行われ、参加者は新たな視点からアートを体験できます。日時は11月29日、30日で、各日3回、先着順で参加無料です。

トークイベントでの交流



さらに、11月29日土曜日には「自作を語るーそことこことー」というトークイベントも開催されます。実際に作品を制作したアーティストから直接お話を聞ける機会にもなります。このイベントには参加制限がなく、どなたでも自由に参加可能ですので、アートに関心のある方はぜひ足を運んでみてください。

カフェ「-cafe- TSUKIDEYA」の魅力



お楽しみの一つは、イベントに併設されたカフェ「-cafe- TSUKIDEYA」です。旧月出小学校の配膳室を再生したこのカフェでは、焙煎したての珈琲を提供しており、特にエスプレッソカラメルで作られたプリンや、地域の特産品を使用したホットドッグなどが訪問客に大好評です。また、開催中には新たに登場する限定メニュー、例えば「麦を踏むのパン」や「南市原産のウィンナー」なども見逃せません。

カフェの営業は展覧会が行われている日曜から祝日の11時から16時までで、アートを楽しんだ後のリフレッシュにはぴったりな場所です。特に、この時期ならではの「スパイスラテ」などの季節のドリンクも提供され、味覚でも楽しむことができます。

月出工舎へのアクセス



「月出工舎」へのアクセスはとても便利です。市原市月出1045に位置しており、周囲は豊かな自然に囲まれています。アート鑑賞の合間に、自然の風を感じながらリラックスできるのもこの場所の魅力の一つ。アートと共に、心温まる食体験をしながら素敵な時間を過ごしましょう。

月出工舎の詳細情報や最新のイベント情報は、公式ウェブサイトこちらをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 市原市 月出工舎 アートキャンプ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。