佐々木元選手、アジアBMXフリースタイル選手権での栄光
2025年9月13日から15日の間、福岡県筑後市の筑後広域公園BMXパークで開催された『マイナビ presents 2025 アジアBMXフリースタイル選手権』において、BMXフラットランドの佐々木元選手が優勝し、見事に3連覇を達成しました。佐々木選手は日本を代表するライダーであり、そのパフォーマンスには多くのファンが魅了されています。
アジア選手権の概要
アジア各国から選手が集まるこの大会は、まさに国際的な舞台であり、2023年に続いて日本で開催されました。競技種目はBMXフリースタイル・パークとフラットランドの2つ。佐々木選手はここで彼の技術と経験を生かし、ついに3度目の栄光を手にしました。
大会の詳細
- - 開催日:2025年9月13日(土)~15日(月・祝)
- - 開催地:筑後広域公園BMXパーク(福岡県筑後市津島831-1)
- - 競技種目:BMXフリースタイル・パーク、BMXフリースタイル・フラットランド
- - 大会HP:公式サイトはこちら
佐々木元選手のコメント
大会後、佐々木選手は「3連覇はとても嬉しかったですが、ベストなコンディションではなかった」と語りました。彼は自らの実力を最大限に引き出すことができなかったものの、安定したスキルを駆使して勝利を収めました。「応援してくれた皆様に感謝しています」と満足感を表現しました。
佐々木元選手のプロフィール
佐々木選手は1985年5月5日に千葉県で生まれ、17歳の時にBMXと出会います。彼のキャリアは非常に印象的で、BMX界のアカデミー賞とも称される「NORA CUP」をアジア人初の2年連続で受賞しました。また、全日本選手権では数多くのタイトルを獲得しており、特にフラットランドにおいては圧倒的な強さを誇ります。
主な成績
- - 2019年:アジア選手権優勝
- - 2022年:UCI URBAN CYCLING WORLD CHAMPIONSHIPS優勝
- - 2025年:アジアBMXフリースタイル選手権優勝(3連覇)
佐々木選手は今後の活動についても明かしており、さらに高みを目指すために日々努力を続けています。彼の存在は多くの若者たちに夢と希望を与え、BMXフリースタイルの魅力を広めています。
ビーズインターナショナルの支援
佐々木選手を支える株式会社ビーズインターナショナルは、アパレル企業としてだけでなく、スポーツやストリートカルチャーの発信に力を入れています。代表の西方雄作氏は、アスリートが自己の能力を発揮できる環境作りを重要視しており、選手たちの挑戦をサポートしていく考えです。
会社概要
- - 社名:株式会社ビーズインターナショナル
- - 設立年:1990年
- - 所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
- - URL:公式サイト
BMX競技の未来を担う佐々木元選手とビーズインターナショナルの取り組みから目が離せません。今回の成功を皮切りに、さらなる高みを目指す姿勢に期待が寄せられています。