国府台コンソーシアム「防災の日」イベントのご紹介
今年も国府台コンソーシアムが主催する「防災の日」が、9月16日(火)に千葉商科大学市川キャンパスで開催されます。このイベントは、地域の皆さまが防災を学び、考える貴重な機会として、誰でも参加できる形式で行われます。参加は無料で事前の申し込みも不要。10時から16時まで、様々なプログラムが用意されているため、興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい。
プログラムの内容
当日は、市川市消防局や学生消防団員が参加し、防災・減災教育が行われます。特に、学生たちによるドローンの活用実演が注目されており、今後の災害時の対応に役立つ最新技術を学ぶことができます。他にも、起震車を使用した体験や、煙の中からの脱出訓練、水消火器の使用体験など、実際の災害に近い体験を通じて、安全意識を高めることができる内容が盛りだくさんです。
また、学生たちの研究活動に関する成果発表や、地域住民の防災意識に関するデータの展示も行われます。特に、学生が考案した「防災マッチ」というカードゲームも人気で、楽しみながら防災について学べる機会です。さらに、VR体験を通じて、仮想的な防災シナリオを体験することができるブースも設置されます。
開催の背景
国府台コンソーシアムは、2017年に地域の教育機関や医療機関、市川市が連携して築いた組織で、地域活性化や安全なまちづくりを目指しています。この中には、和洋女子大学や千葉商科大学、横浜国立大学などが参加しており、地域の進展に寄与するための活動を続けています。
防災の日は、その活動の一環として毎年行われており、地域住民の安全意識を高め、実践的なスキルを身に付ける大切な機会となっています。今年の開催でも、多くの地域住民の参加が期待されます。
日時・場所・お問い合わせ
開催日時は2025年9月16日(火)の10:00から16:00まで。雨天決行なので、天候に関係なく参加が可能です。イベントは千葉商科大学の市川キャンパス内で行われます。興味がある方は、この 貴重な機会にぜひ参加し、防災についての理解をさらに深めてください。
参加方法
参加は無料であり、申し込みも必要ありません。気軽にお越しください。そして、家族や友人と一緒に楽しい経験をしながら、防災についてしっかりと学んでみてはいかがでしょうか?この「防災の日」で、地域全体の防災力を高め、安心して暮らせる社会を目指しましょう。