みかわち焼フェア
2025-05-21 16:25:27

ホテルオークラ東京ベイが迎える「伝統工芸フェア」でみかわち焼を楽しもう

ホテルオークラ東京ベイで体験する「長崎みかわち焼 伝統工芸フェア」



2025年7月19日(土)と20日(日)の2日間、千葉県浦安市のホテルオークラ東京ベイにて、『長崎みかわち焼 伝統工芸フェア』が開催されます。このイベントでは、長崎県伝統の陶磁器「みかわち焼」について学び、その美しさに触れる良い機会があります。地元の窯元が手掛ける豆皿の展示販売、また参加型のワークショップも用意されており、幅広い世代が楽しめる内容になっています。

『長崎みかわち焼』とはどんなものか?



みかわち焼は、江戸時代から続く長崎県の伝統的な陶磁器です。最初は平戸藩の藩主のための器を製作する「御用窯」として始まり、その後明治時代に入るとさらなる人気を博しました。手間をかけた美しい作品が多く、文様や絵柄は一つひとつが職人の手によって描かれています。この「手仕事」の美しさは、今もなお多くの人々に愛されています。

参加する価値のあるイベント内容



豆皿市



フェアの目玉である「豆皿市」では、みかわち焼を代表する唐子絵や縁起物をテーマにした豆皿が多数展示販売されます。窯元による手描きの作品は、どれも個性的で魅力的です。展示時間は11:00から16:00まで、予約不要で自由に訪れることができます。

やさしい『やきもの』講座



今回のフェアでは、「やさしい『やきもの』講座」も開催されます。この講座では、みかわち焼の歴史やその魅力について楽しく学ぶことができ、参加者の理解を深める内容になっています。講座は各日40名限定で、事前予約が必要です。

My皿絵付け体験



さらに、参加者は「My皿絵付け体験」にも挑戦できます。この体験では、平戸洸祥団右ヱ門窯と平戸松山窯から招かれた講師の指導のもと、素焼きのお皿に自由に描くことができる特別なプログラムです。大人は3500円、小学生までは3000円で参加可能で、料金内には送料や焼成費などが含まれています。出来上がった作品は、後日ご自宅に配送されます。

抽選会も開催



また、絵付け体験に参加した方には、長崎県産品が当たる「お楽しみ抽選会」も実施されます。参加することで、特別な景品を手に入れるチャンスも!

大人から子供まで楽しめる空間



このイベントは、家族連れや友人同士で楽しむ場として最適です。伝統工芸にスポットをあてたこのイベントを通じて、みかわち焼の魅力を再発見し、楽しんでいただけること間違いなしです。

開催概要


  • - 開催場所: ホテルオークラ東京ベイ宴会場「マーガレットルーム」(地下1階)
  • - 入場: 無料
  • - お問い合わせ: マーケティング課 TEL.047-355-3338(平日10:00~17:00)
  • - 公式サイト: ホテルオークラ東京ベイ公式サイト

この機会に、浦安にて素晴らしいみかわち焼の世界を体験し、思い出に残るひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: みかわち焼 ホテルオークラ 伝統工芸

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。