シフトプラスの新アプリ
2025-10-01 16:25:18

自治体業務を革新するシフトプラスの最新アプリを体験!

自治体業務を革新するシフトプラスの最新アプリを体験!



シフトプラス株式会社は、2025年10月の「地方自治情報化推進フェア」に出展し、さまざまな自治体業務を支援するアプリケーションを紹介します。このフェアに参加することで、自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)に不可欠な最新技術を実際に体験できるチャンスです。

フェアの概要


「地方自治情報化推進フェア2025」は、10月8日(水)から9日(木)まで、幕張メッセにて開催されます。入場は無料ですが、事前申し込みが必要です。シフトプラスのブース(番号010)では、同社の多様な製品を実際に触れて体験することができます。また、専門スタッフがその場で質問に答え、製品の説明を行います。

展示するLGSTA製品


今回のフェアでは、シフトプラスが開発したLGSTAブランドのアプリケーションに焦点を当てます。以下の製品が展示される予定です:

  • - 自治体AI zevo(生成AI)
話題の生成AIを用いて、自治体業務の効率化を図ります。このシステムは、最新のAIモデルを搭載し、自治体の情報を迅速かつ正確に処理します。

  • - AMS(職員出退勤管理)
クラウドベースの勤怠管理システムであり、打刻や申請、承認フローの作成が簡単に行えます。紙ベースの管理から完全にデジタル化され、業務の効率化に寄与します。

  • - LGTalk(ビジネスチャット)
ビジネスチャットツールとして、自治体AI zevoと連携が可能な点が特徴です。ドキュメントの無害化処理も行え、安全性が向上しています。

  • - otetsuzuki(各種申請・予約フォーム作成システム)
ユーザーのニーズに応じて、さまざまなオンライン申請フォームを簡単に作成することができるシステムです。

  • - eRex(AI議事録作成ツール)
議会や会議の音声をAIが自動で文字起こしし、業務効率を格段に向上させます。

  • - cohana(病児・病後児保育予約サービス)
スマホから簡単に病児保育を予約できるサービスで、利用者の利便性が大幅に向上します。

  • - カスタバ(カスタマーバーコード作成システム)
郵便料金を削減するためのバーコードを作成できるシステムも展示されます。

セミナーも予定


シフトプラスのブースでは、生成AIシステム「zevo」のデモンストレーションや、自治体業務の効率化に関するセミナーも開催される予定です。この機会に最新の技術を学び、業務の改善に役立てていただければと思います。

参加方法


「地方自治情報化推進フェア2025」の詳細や申込方法は、公式サイト(公式サイト)をご覧ください。事前登録を行い、ぜひシフトプラスのブースに足を運んでみてください。リアルな体験があなたの自治体業務の未来を変えるかもしれません。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 自治体DX LGSTA フェア2025

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。