こんぼ亭月例会
2025-10-02 11:59:31

夫婦や家族の責任に迫るオンライン講演会『こんぼ亭月例会』のご案内

こんぼ亭月例会で家族の力の解剖に迫る



特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構(通称:NPO法人コンボ)が主催する『こんぼ亭月例会』が、2025年10月18日(土)にオンラインで開催されます。今回は「なぜ妻や母が責められるのか ~家族に潜む力のかたち~」がテーマです。家族の役割や責任について考える貴重な機会となります。

こんぼ亭とは?



『こんぼ亭』は、地域のメンタルヘルスを考えるための講演会シリーズで、さまざまな立場の参加者が集まります。カウンセリングを行う専門家や患者、その家族、教育者や福祉専門職など、広く一般の人々も参加することができるオープンな場です。これまでにも多彩なテーマで、多くの参加者に支持されています。

講師紹介:信田さよ子さん



今回の講演を担当するのは、信田さよ子さんです。彼女は日本公認心理師協会の会長であり、原宿カウンセリングセンターの顧問として各種アディクション、摂食障害、ひきこもり、DVなどに関するカウンセリングを行っています。著作も多く、心理学界での影響力は非常に大きいです。

講演の趣旨



信田さんは、家族が暴力の側面を持つことに早くから気づき、その視点から心理カウンセリングを行ってきました。「母親の育て方のせい」といった偏見からくる責めの目線がどれほど女性に影響を与えるか、またそれがどのように家庭内での力関係を影響するのかを明らかにすることを目指しています。

彼女の講演では、家族の中で特に妻や母が扱われる状況を深く掘り下げて、役割の再考を促し、不要な自責感から解放される方法を探ります。信田さん自身が経験から得た知見をもとに、耳の痛いテーマにもかかわらず、参加者が共感することができる場を作り出しています。

セミナー詳細



  • - 日時: 2025年10月18日(土)13:00~15:00(オンライン開催)
  • - 参加費: 〇2500円(賛助会員:1500円)
グループ参加(3人まで)6000円
  • - 申し込み締切: 2025年10月15日(水)
当日及び当講演後の申し込みはできません。

参加方法



参加を希望される方は、NPO法人コンボの公式ウェブサイトから申し込みが可能です。参加費用は支援いただくことで賛助会員価格が適用されるため、登録をお勧めします。

まとめ



『こんぼ亭月例会』は、これからの家族関係を見つめ、理解を深めるための貴重な場です。家族が抱える問題についての新しい視点を得ることで、参加者自身が自身の役割を再考し、より良い家族関係を築く助けとなることでしょう。この機会にぜひご参加を検討してください。

お問い合わせやお申込みは、NPO法人コンボの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: こんぼ亭 信田さよ子 精神保健

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。