ローソンの新たな試み:Kuradashi商品の販売開始
2025年3月4日、株式会社ローソンは新たに開設する「LAWSON online gift」サイト内の「もったいない」コーナーにて、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」の商品を販売することを発表しました。この取り組みは、フードロス削減を目指す両社が結びついたもので、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています。
クラダシの使命と提携の背景
クラダシは「ソーシャルグッドカンパニー」を自負する企業で、フードロスを削減することをミッションとしています。賞味期限が迫った食品や、外装に損傷があるにも関わらず食べられる商品を「Kuradashi」として販売し、その売上の一部を社会貢献に役立てています。これにより、消費可能な商品が捨てられることを防ぎ、社会に資するビジネスモデルを模索しています。
一方、ローソンは「Lawson Blue Challenge 2050!」という発表のもと、2050年までに脱炭素社会を目指しつつ、フードロス削減にも取り組んでいます。2030年には、2018年比で50%のフードロス削減を目指し、AIを活用した発注システムやフードバンクへの寄贈など、様々な施策を展開しています。これらの背景を受け、Kuradashiとの提携が実現しました。
新しいオンラインギフトサイト「LAWSON online gift」
「LAWSON online gift」は、2025年3月4日から開始予定です。このサイトでは、フードロスを減らしつつ楽しめる商品の数々が展開されます。具体的な商品ラインナップには、
和歌山県すさみ町の漁師町から、新鮮な海の幸を楽しめるセットです。
すき焼き用の黒毛和牛300gパックを含む、1kg以上の牛肉の詰め合わせです。
12種類のスイーツから厳選した3つが入った、お楽しみ満載のスイーツセットです。
これらの商品は、単なるお買い物の楽しさだけでなく、「もったいない」を考慮した価値のある選択肢となります。
サステナブルな社会へ向けて
Kuradashiは、お買い物を通じて企業の社会的責任を果たす活動を続けており、「もったいない」を価値化することを大切にしています。この新たなコラボレーションは、ローソンの多様な取り組みや、クラダシの社会貢献モデルを合わせたものであり、買い物することで自分も、社会も、地球も幸せになれる可能性を秘めています。
オンラインギフトサイトへのアクセス
商品購入は、ローソンのオンラインギフトサイト
LAWSON online giftで可能です。サイトは、3月4日(火)の10時から利用開始予定です。
まとめ
クラダシとローソンの積極的な取り組みにより、私たち消費者は楽しみながら社会貢献に参加することができます。これからも、さまざまな企業との連携を果たし、フードロス削減に取り組むクラダシの動向に注目です。皆さんもぜひ、オンラインギフトを通じて新しい価値を楽しんでみてください!