ソニー銀行、ローソン銀行ATMでスマホATMサービスを開始
2025年9月29日(月)、ソニー銀行とローソン銀行は共同で「スマホATM」サービスを開始することを発表しました。これにより、ソニー銀行のお客様はスマートフォンアプリを用いて、カードを使わずにローソン銀行ATMでの入出金やカードローンの借入・返済が可能になります。これは、特に忙しい現代人にとって、非常に便利なサービスとなることでしょう。
スマホATMサービスの概要
「スマホATM」サービスは、ソニー銀行のスマートフォンアプリを利用し、ローソン銀行ATMでQRコードを読み取る形式で提供されます。事前にアプリに登録しておくことで、キャッシュカードやローンカードの代わりにアプリを使用し、現金の入出金やお借入れができるのです。これにより、現金を持ち歩く必要がなくなり、よりスムーズな取引が行えるようになります。
首都圏を中心に、全国で13,900台以上のローソン銀行ATMがこのサービスに対応しているため、利用可能な場所も非常に多く、利便性が格段に向上します。
利用方法
スマホATMの利用手順
1.
アプリのダウンロードと登録: まず、ソニー銀行のスマートフォンアプリをダウンロードし、口座情報を入力して登録を行います。
2.
QRコードの読み取り: ローソン銀行ATMに行き、画面に表示されたQRコードをアプリで読み取ります。
3.
取引の設定: その後、アプリに表示される企業番号と暗証番号を入力し、現金の入出金やローンの借入・返済を選択します。
ご出金の場合の詳しい手順
- - 現行機利用時: 現在のATM機を使用した出金方法については、公式動画(出金方法)も用意されているので、ぜひご確認ください。
- - 新型機利用時: 新しい機種を利用する際の手順についても、各種動画コンテンツにて案内されているため、スムーズな取引に役立ちます。
サービス開始の背景
ソニー銀行の企業理念には「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という方針が掲げられています。この理念のもと、お客様がより便利に利用できるサービスを日々検討し、提供しています。これにより、顧客満足度の向上を目指しています。
今後の展望
業務のデジタル化が進む中で、現金取引の方法も変わりつつあります。今回の「スマホATM」サービスは、その流れの一環であり、今後も新しい金融サービスの提供を通じて、顧客に寄り添ったサービスを提供し続けることが期待されています。
この新しいスマホATMサービスによって、日常の金融取引がさらに便利になりそうです。普段利用しているローソンATMで、この新たなサービスをぜひ体験してみてはいかがでしょうか。詳細な情報やサービス利用については、ローソン銀行の公式サイトやソニー銀行のアプリをご確認ください。