公園のような大通り
2025-02-18 14:33:31

千葉駅前大通りが生まれ変わる!学生が提案する未来の公園プロムナード

千葉大学生が描く「中央公園プロムナード」の新たな未来



千葉市のシンボルとも言える「中央公園プロムナード」は、千葉駅東口から中央公園へと続く大通りです。このエリアは戦後の復興計画に基づいて整備されてきましたが、近年では周辺に商業施設が増え、回遊性が低下しているという課題を抱えています。そこで、千葉大学工学部の学生たちがこの大通りを「公園のような大通り」としてリデザインするプロジェクトを立ち上げました。

学生たちの取り組み



千葉大学建築学コースの3年生と大学院生たちは、「歩きたくなるまちづくり」をテーマに、中央公園プロムナードの将来像を提案しています。従来の「車中心」の都市デザインから、「ヒト中心」の街づくりへとシフトするためのアイデアを多角的に考慮しています。彼らはこのリデザインを市民と共有し、皆でその実現方法について意見交換を行うことを目的としています。

イベント概要



この取り組みの一環として、2月21日(金)には千葉市役所で発表会を開催します。タイトルは「中プロ・デザインラボ 第1回」。このイベントでは、学生たちが彼らのデザイン案を披露し、参加者と意見を交わします。また、展示会も実施され、2月25日(火)から3月7日(金)まで、発表されたデザイン案を市民が自由に鑑賞できる機会が設けられます。

発表会の詳細


  • - 日時: 2月21日(金)午後1時30分~午後4時00分
  • - 場所: 千葉市役所本庁舎1階イベントスペース
  • - 参加費: 無料

展示会の詳細


  • - 期間: 2月25日(火)~3月7日(金)\
  • - 時間: 午前8時30分~午後5時30分(※土日・祝日を除く)
  • - 場所: 千葉市役所本庁舎1階イベントスペース

参加は事前申し込み不要で、自由に入場できるので、ぜひ足を運んでいただきたいと思います。学生たちの熱意と創意工夫が詰まった成果を直接見て、今後の千葉市の街づくりに関わることができる貴重な機会です。

未来を見据えた街づくり



「中央公園プロムナード」のリデザインは、単に道路を美化するだけにとどまらず、地域住民が集い、交流できる憩いの場を創出することを目指しています。そのためには、市民の意見を取り入れ、共に作り上げることが重要です。学生たちの挑戦を応援することで、これからの千葉市のまちづくりに一層の活気を与えることができるでしょう。

千葉市の未来を担う若いクリエイターたちの情熱を感じ、「公園のような大通り」の実現に向けた第一歩を共に踏み出しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉大学 中プロデザイン 中央公園

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。