新しいアルトサックスリード
2025-07-24 12:11:28

国産クラシック用アルトサックスリードがクラウドファンディングで登場!

先行販売!国産クラシック用アルトサックスリード



合同会社CROPが、目標金額250万円のクラウドファンディングに挑戦しています。このプロジェクトは、国産のクラシック用アルトサックスリード「Sonority Japan Classic Model」の開発を目指しており、8月末までの期間限定でCAMPFIREにて実施中です。

音楽と福祉の融合


このリードが生まれた背景には、サックス奏者が長年抱えてきた「当たり外れ問題」があります。一般的にサックス用リードは、10枚入りのパッケージでも実際に使えるものは2〜3枚程度とされ、それが奏者にとっての悩みの一つです。そこで、Sonority Japan Classic Modelでは、厳選した素材を使い、東京の町工場で開発した独自の応力測定器を駆使して、振動特性を数値化。合格値をクリアしたものだけを選別し、手仕上げで丁寧に加工することで、「全てのリードが舞台で使えるレベル」を実現しました。

商品の特長


1. 日本製・手作業仕上げ


栃木県鹿沼市という木工のまちで生産されるリードは、現役プロ奏者が全過程を監修。奏者目線の技術やこだわりが詰め込まれています。

2. 品質選別の新しいアプローチ


他のメーカーとは異なり、中小規模でも実現可能な独自の品質選別プロセスを確立。木材の内部応力を数値化することで、音質に直結する個体のみを厳選して製品化しているのが特徴です。

3. 環境にも配慮した設計


ケース不要の紙パッケージは、リードケースそのものとして機能し、プラスチックを使用しないことで環境にも優しいとされています。これにより、サステナビリティを大切にした商品 дизайまた、クラシック用アルトサックスリードは6枚入りで、プロの演奏家からも高い評価を得ています。

クラウドファンディングの特典


支援者には、リードの先行販売の他、リリース記念パーティーの参加券や企業向けの演奏者派遣など、喜ばれる特典が用意されています。プロジェクトが成功すれば、11月よりリターンの発送が開始される予定で、来年1月には一般販売も予定しています。

さらなる展開に向けて


合同会社CROPは、単にアルトサックスのリードだけでなく、他楽器用のリード製造にも展開を広げる計画です。このプロジェクトを通じて、音楽と福祉の融合を目指し、地域に貢献しながら持続可能な発展を実現していくとのこと。

会社概要


  • - 法人名: 合同会社CROP
  • - 本社: 千葉県船橋市
  • - 主な事業: 福祉及び音楽スクール運営、楽器開発・販売など
  • - ブランド名: Sonority Japan

このプロジェクトは、演奏安定性と持続可能性を兼ね備えたリード制作を目指しており、今後の展開にも注目が集まります。サックス奏者の皆様、ぜひこの機会に支援して、新しい音楽的体験を手に入れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング アルトサックスリード Sonority Japan

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。