千葉県初の「ちばコーギーバス」運行開始
千葉県のみなさま、お待たせしました!株式会社千葉興業銀行が、京成バスと連携して、新たに「ちばコーギーバス」の運行を開始しました。このバスは、千葉興銀の愛らしいイメージキャラクター「ちばコーギー」を外装にデザインした特別な路線バスです。
「ちばコーギーバス」の運行概要
このバスは、2026年3月末まで運行される予定です。運行エリアは、以下の3つの地域に設定されています:
- - 千葉市美浜区、習志野市(新都心営業所管内)
- - 千葉市稲毛区、花見川区(長沼営業所管内)
- - 松戸市、市川市、流山市一部(松戸営業所管内)
「ちばコーギーバス」は、地域ごとに異なるデザインパターンが用意されており、行く場所によって違った形で「ちばコーギー」を楽しむことができるのが特徴です。各営業所の路線が運行されますので、是非お見逃しなく!
見逃せないポイント
1.
デザインの多様性
それぞれの地域に合わせたラッピングデザインが施されており、同じバスでも乗るエリアによって異なる魅力を楽しむことができます。
2.
安全運行のお願い
バスを撮影する際は交通ルールを守り、運行に支障をきたさないようご注意ください。安全運行を第一に考えたいですね。
愛らしいキャラクター「ちばコーギー」
「ちばコーギー」は、千葉興業銀行が2022年に創立70周年を迎えた際に、行員やその家族から広くデザインを募集し、票を募った結果誕生しました。その名前は「ちば興銀」と犬の「コーギー」を組み合わせて付けられています。
このキャラクターは、地域の皆様から愛される存在を目指して、今後も様々なイベントやプロモーションに登場する予定です。バスに乗ってかわいい「ちばコーギー」に出会うことができるのも、また一つの楽しみですね。
地域とのつながりを大切に
千葉興業銀行は地域との関わりを大切に思っており、「ちばコーギーバス」を通じて地元の人々により親しまれる存在となることを目指しています。このバスが運行されている間、たくさんの方々に「ちばコーギー」を知っていただき、愛してもらえることを心から願っています。
「ちばコーギーバス」は、千葉県内を気軽に巡るための新たなアイコンとして、地域の活性化に貢献してくれることでしょう。ぜひ、乗車して思い出を作ってみてはいかがでしょうか。