千葉県に誕生!国内最大級の陸上養殖プラントとオーケーエムの高技術
千葉県富津市で、株式会社FRDジャパンが手掛けるサーモントラウトの陸上養殖プラントが建設中です。このプラントは国内最大級で、年間3,500トンの生産を目指すものです。
ホスピタリティと地元に根ざす企業活動を展開するオーケーエムは、バルブの開発・製造・販売を行う企業であり、その技術が今回のプロジェクトに採用されました。このプラントは、FRDが独自に開発した閉鎖循環式陸上養殖システムを導入し、持続可能な水産事業モデルを構築することを目指しています。
水処理を支えるオーケーエムの技術
オーケーエムのバルブ技術は、養殖の肝とも言える水質管理や流体制御の分野において高い信頼性と耐久性を誇ります。環境への負荷を抑えながら鮮度の高いサーモンを供給するために、バクテリアを利用したろ過技術や天然海水を使用しない排水なしの閉鎖循環方式が採用されています。
このシステムにオーケーエムのバルブが不可欠な存在として組み込まれることで、同社はプラントの安定した運営を支え、持続可能な食料供給に寄与することが期待されています。
FRDの未来戦略
FRDはこの陸上養殖プラントを第一歩として、国内外での事業拡大を目指しています。世界的なサーモン需要の増加に応じて、陸上養殖産業のパイオニア企業としての地位を確立することを目指しているのです。また、オーケーエムはバルブ製品を通じて次世代型産業インフラの整備に貢献する意向を示しています。
陸上養殖プラントの詳細
- - 所在地: 千葉県富津市
- - 生産魚種: サーモントラウト
- - 生産量: 年間3,500トン
- - 着工時期: 2023年7月
- - 操業開始時期: 2026年を予定
- - 出荷開始時期: 2027年を予定
FRDの公式サイトではプラントの予想図や詳細な情報が公開されています。持続可能な未来を実現するためのこの新たな挑戦に、多くの期待が寄せられています。
オーケーエム:歴史ある企業
オーケーエムは、1902年に創業し、1952年からバルブ事業を展開してきました。現在、滋賀県に本社を構え、船舶用排ガスバルブで世界シェアNo.1を誇る国際的な企業に成長しています。環境に配慮した次世代バルブの開発など、新たな挑戦にも自信を持って取り組んでいます。
世界が直面している食料問題や環境問題に対して、オーケーエムの技術がどのように貢献していくのか、今後の展開が注目されます。