谷津干潟の日フェス
2025-05-16 16:33:17

東京湾の自然を体感!谷津干潟の日フェスに参加しよう

東京湾の自然を体感!谷津干潟の日フェスに参加しよう



千葉県習志野市に位置する、ラムサール条約に登録されている貴重な湿地『谷津干潟』。この場所で、特別なイベント「谷津干潟の日フェス」が2025年6月7日(土)・8日(日)の2日間にわたって開催されます。入館は無料で、盛りだくさんのプログラムが予定されています。

イベントの魅力


「谷津干潟の日フェス」は、1993年に谷津干潟がラムサール条約登録湿地に指定されたことを記念して始まりました。今年も、さまざまな親子で楽しめる企画が盛りだくさんです。たとえば、普段は立ち入ることができない特別エリアに入れる企画や、ジュニアレンジャーによるワークショップなどが行われます。

また、イベント中は、ボランティアや関係団体による展示や地域の品物を揃えた模擬店も出店し、多くの方が楽しめる内容になっています。特に、渡り鳥たちが行き交う湿地ならではの貴重な体験ができます。

注目のプログラム紹介


記念講演会


地球温暖化と干潟の役割に関する記念講演会も開催されます。国連ニューヨーク本部で環境審議官を務めた形吉村和就氏が登壇し、参加者に無料でその知識をシェアします。特に小学校3年生以上を対象とした内容で、大人も学びながら、子供たちにも興味を持ってもらえる内容です。

MPS(マイクロプラスチック)収集


小さなお子さまでも楽しめる参加型プログラム「つまんでとりきれ!MPS」では、ピンセットを使ってマイクロプラスチックを集めるゲームが行われます。海洋ごみ問題の理解を深める良い機会になります。

特別販売のクラフトビール


さらに、地域のブルワリー「むぎのいえ」とコラボレーションしたクラフトビールを特別に販売します。谷津干潟で育てたはちみつを使用したビールが楽しめ、飲み比べもできます。

アクセス情報


会場となる習志野市谷津干潟自然観察センターは、公共交通機関の利用をオススメします。JR京葉線新習志野駅、京成本線谷津駅からそれぞれ徒歩圏内でアクセスが可能です。駐車場は無料ですが、混雑が予想されるため、早めの行動をお勧めします。

お問い合わせ先


詳しい情報やスケジュールは、谷津干潟自然観察センターの公式ウェブサイトにて確認できます。子どもから大人まで楽しめる「谷津干潟の日フェス」で、自然とふれあう素晴らしい体験をしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 習志野市 環境教育 谷津干潟

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。