牛乳の日コンテスト
2025-04-30 09:21:17

クリエイターの夢が実現する!世界牛乳の日 NFTデザインコンテスト開催

クリエイターの夢が実現する!世界牛乳の日 NFTデザインコンテスト開催



今年もやってきました!前回154作品が寄せられた熱狂のコンテスト、「第2回 世界牛乳の日 NFTデザインコンテスト」がこの6月1日の「世界牛乳の日」を記念して開催されます。このコンテストは、農業とWeb3を推進するコミュニティであるMetagri研究所が主体となり、島根県出雲市の川上牧場とのコラボレーション企画として実施されます。

コンテストの背景



Metagri研究所は、前回の「農業デザインチャレンジ2025」で、農業とデザインをテーマにしたクリエイティブな作品を全国から募りました。全国のプロ・アマ問わず、多くのクリエイターたちから154点の情熱ある作品が集まり、その影響は大きな反響を呼びました。これを受けて、デザインの力を再認識し、今回は「世界牛乳の日」に焦点を当てた新たな挑戦として本コンテストを実施することになりました。

コンテストの詳細



このコンテストでは、牛乳や酪農に対する思いを自由に表現したアート・デザイン作品を募集します。手描きイラスト、デジタルアート、グラフィックデザイン、親子での共同制作、AI生成作品など、表現形式は一切問いません。デザインを通じて多くの人々が酪農に関心を持ち、自らの創造性を発揮できることを目指します。

最優秀賞には、作品が“酪農応援の証”としてブロックチェーン上に記録される「称号NFT」が発行されるほか、牛乳応援イベント「牛乳チャレンジ」の参加者に贈呈されます。これにより、アートを通じた酪農支援の新しい形が生まれることが期待されます。

コンテスト概要



  • - 名称: 第2回【世界牛乳の日】NFTデザインコンテスト
  • - テーマ: 『世界牛乳の日』(牛乳や乳製品の思い出、酪農へのエール、牛キャラ等、自由に表現)
  • - 締め切り: 2025年5月15日(木) 23:59まで
  • - 応募資格: プロ・アマ、年齢、国籍、居住地不問(誰でも参加可能)
  • - 作品形式: 自由(手書き、親子作品、デジタル、Canva、画像生成AIなど)
  • - 応募方法: Metagri研究所指定のDiscordチャンネルへの投稿または専用応募フォームから提出
  • - : 最優秀賞(1名)にはMetagri研究所コミュニティ会員証(1万円相当)と川上牧場特製カヌレ(3個セット)が贈呈されます。
  • - 結果発表: 2025年5月23日(金)頃、Metagri研究所の公式サイトやSNSで発表予定。

川上牧場の紹介



川上牧場は、代表の川上哲也氏が島根県で運営している酪農のイノベーターです。彼は鳥取県農業大学校畜産科を卒業した後、酪農ヘルパーを経て家業を継ぎ、2016年から本格的に経営に携わっています。優秀賞の受賞歴も多く、酪農界での評価も高いです。

Metagri研究所の活動



Metagri研究所は「農業×Web3」をテーマに持続可能な農業の実現を目指すコミュニティで、2022年に活動を開始しました。現在は1,200名以上が参加しており、様々な新しい技術を取り入れた社会実験が進められています。農業とWeb3技術を組み合わせた取り組みが多岐にわたり、持続可能な農業の未来を築く手助けをしています。

これからも、Metagri研究所の活動を通じて、日本の酪農業界がさらに発展することを期待しています。このコンテストに参加し、自分の思いをアートとして表現する機会を逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: Metagri研究所 世界牛乳の日 NFTデザインコンテスト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。