市原市における運動部活動指導者講習会
千葉県市原市では、地域における運動部活動の移行を目指す取り組みが進められています。全国的な課題として浮上している指導者や地域クラブの不足に対し、市が独自に育成プログラムを整備しました。今回は、その一環として実施される指導者講習会についてご紹介します。
指導者育成プログラムの概要
市原市は「ベースプログラム」と「競技別プログラム」という2種類のプログラムを開発しました。これにより、新たに地域クラブの指導者を目指す方々に必要な知識と技術を提供し、指導者の確保を目指します。
ベースプログラム講習会
「ベースプログラム」の講習会は、全てのスポーツ指導者に共通して求められる基礎的な資質能力に関する内容となっています。2023年8月3日の日曜日、午前9時30分から午後4時40分まで、帝京平成大学千葉キャンパスで開催されます。
- - 内容: コーチング理念や哲学、スポーツ医学、トレーニング科学等
- - 講師陣: 帝京平成大学の教授や市原市の体育連盟会長など、多彩な専門家が参加します。
この講習会を受講することで、今後の指導活動に必要な知識をしっかりと身につけることができます。
競技別プログラム講習会
一方、「競技別プログラム」に関する講習会では、特定の競技に焦点を当てた指導者の育成が行われます。対象となる競技は、剣道、バレーボール、ソフトボール、ソフトテニス、バスケットボール、サッカー、陸上の各種目となっており、詳細の日程は後日、市のウェブサイトで発表される予定です。
- - 内容: 各競技の基本的な指導技術
- - 講師陣: 競技団体の役員や指導経験のある教員が講師を務めます。
続ける取り組み
市原市は、これらの講習会を通じて指導者の質を向上させ、地域のスポーツ環境の充実を図ることを目指しています。また、講習会を受講した方々には、認証・登録の制度も設けられ、地域クラブでの活動が期待されます。
運動部活動の地域移行に関するさらなる情報や、講習会の申込については、
市原市の公式ウェブサイトをご覧ください。市原市では、スポーツに関する取り組みが着実に進められており、地域全体でのスポーツ振興に力を入れています。
市原市のこの取り組みは、今後の地域スポーツの発展に大きく寄与することでしょう。運動指導者を目指す方々にとって、またとない機会ですので、ぜひ参加を検討してみてください。