高山植物コンテスト
2025-05-13 08:51:48

未来の高山植物をデザインするコンテスト、農業メタバース第3弾開催!

農業メタバース第3弾!AIで描く「未来の高山植物」



2025年5月13日から、千葉県船橋市に本社を置く株式会社農情人が運営するMetagri研究所が、農業×web3の新たな取り組みとして「未来の高山植物」をテーマにしたデザインコンテストを開催します。これは、農業メタバースプロジェクトの第3弾にあたります。

本コンテストの狙いは、Z世代のクリエイターや生成AI技術に興味を持つ人々を対象に、自由な発想をもとにした革新的な高山植物のデザインを募集することです。コンテストの公募期間は、2025年5月13日から5月27日まで。応募された作品は、翌月に行われる投票を経て、優秀作品が発表されます。

開催背景


近年、農業分野においてもデジタル技術やスマート技術の導入がこれまでになく進んでいます。Metagri研究所は、こうした流れを加速することを目指し、特に若い世代からの新しいアイデアを取り入れるための取り組みを強化しています。過去には、「未来のコンバイン」や「未来の漁船」をテーマとした2つのデザインコンテストを開催し、多くの独創的なアイデアが生まれました。これらの成果は実際にRobloxプラットフォーム上での3Dモデルとして実装され、ユーザーに提供されています。

コンテスト詳細


今回の「未来の高山植物」デザインコンテストでは、生成AI技術を駆使し、独創的な未来の高山植物をデザインすることが求められます。作品の提出方法は以下の通りです。

1. デザイン作成: 生成AIを利用して「未来の高山植物」をデザインします。具体的には、3Dモデル生成AI(例:Meshy.aiやTripoAI)や画像生成AI(DALL-E 3やMidjourneyなど)を使用します。
2. Discordへの参加: Metagri研究所のDiscordサーバーに参加します。
3. 作品の投稿: 専用チャンネルにデザイン画像や動画プレビュー、必要情報を添付して提出します。

賞品と参加者特典


優秀作品には、会員証NFT(1万円相当)が贈呈される他、参加者全員にコミュニティポイント10ポイントがプレゼントされます。これにより、参加者たちは新しい農業をテーマにしたクリエイティブな活動の一端を担うことが期待されています。

新たな農業体験へ


Metagri研究所は、2022年の設立以降、今までに1,200名以上のメンバーを迎え入れ、農業×web3をキーワードに様々なイベントやコンテストを運営してきました。参加者の柔軟な発想や技術を通じて、持続可能な新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。

「Roblox」プラットフォームで展開される農業ゲーム『未来の農業シミュレーター』では、参加者がリアルな農業体験を楽しむことができるため、特にZ世代を中心に農業の魅力を広める役割を果たすでしょう。

まとめ


未来の高山植物をデザインするこのコンテストは、参加者たちの自由な発想を形にするための素晴らしい機会です。農業の未来を共に描く一員として、皆さまの参加をお待ちしています。詳細は、公式サイトやSNSでご確認ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 農業メタバース Metagri研究所 AIデザイン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。