PLOGGING MAKUHARI 2025
2025-05-13 18:17:25

サッカー元日本代表・北澤豪が参加!幕張で開催されるごみ拾いイベント「PLOGGING MAKUHARI 2025」

プロギングイベント「PLOGGING MAKUHARI 2025」の詳細



2025年5月24日(土)、千葉県幕張にて「PLOGGING MAKUHARI 2025」が開催されます。このイベントは、海洋ごみ問題への関心を高めることを目的とし、元サッカー日本代表の北澤豪さんを招待して行われます。また、このイベントは、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として位置づけられています。

プロギングとは?



プロギングは、スウェーデン生まれの新しいフィットネス体験で、「plocka upp(拾う)」と「jogging(走る)」を組み合わせた言葉です。このアクティビティでは、ジョギングをしながら道に落ちているごみを拾うことで、美しい環境を保ちつつ、自身の健康も向上させることができます。現在、世界150カ国以上で親しまれているこの活動は、気軽に取り組むことができる点が特長です。

イベントの概要



「PLOGGING MAKUHARI 2025」は、以下の概要で開催されます。
  • - 日程:2025年5月24日(土)
  • - 時間:10:00〜12:30(受付は9:30〜)
  • - 場所:高円宮記念JFA夢フィールド(千葉市美浜区)

このイベントでは、まず開会式が行われ、その後「プロギングとは?」という説明があり、参加者全員で準備運動を行った後、いよいよプロギングがスタートします。また、集めたごみは分別し、計量した後に記念撮影を行う時間も設けられています。アクションチャレンジにともに参加する方々とのつながりを大切にしましょう。

参加方法



参加は無料ですが、事前の予約が必要です。詳細は公式ウェブサイトからご確認ください。
参加申し込みはこちら

プロギングステーション



このイベントに関連して、プロギングステーションが期間限定で設置されます。このステーションでは、必要なプロギングツールを貸し出し、集められたごみの回収を行います。これにより、ボランティア活動の敷居を下げ、地域全体の美化活動を促進することが狙いです。

地域連携とサスティナブルな未来



千葉県幕張エリアは、海辺の環境を活かしたスポーツやレクリエーション活動が盛んな地域です。PLOGGINGの実施を通じ、地域への理解を深め、海洋ごみ問題への意識を高めるとともに、持続可能な社会の実現を目指しています。

サステナビリティへの貢献



本イベントは、SDGs(持続可能な開発目標)に呼応した取り組みを行い、すべての人々の健康に寄与することを目的としています。海洋ごみの約8割は陸上から発生しており、早期の回収が求められています。参加者が実際にプロギングを体験することで、より深い理解と実践的な活動を促します。

まとめ



幕張で行われる「PLOGGING MAKUHARI 2025」は、サステナビリティと健康促進の両立を目指した画期的なイベントです。皆さまのご参加をお待ちしています。元日本代表の北澤豪さんとともに、楽しい時間を過ごしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 海と日本プロジェクト 北澤豪 PLOGGING

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。