道徳教育セミナー
2025-05-21 16:13:26

道徳教育の未来を考えるセミナーが麗澤大学で開催!

道徳教育の未来を探る!麗澤大学セミナーのご案内



2025年7月6日(日)、千葉県柏市にある麗澤大学で、「令和7年度 道徳教育学セミナー」が開催されます。日本初の道徳教育に特化した大学院である麗澤大学大学院学校教育研究科が主催するこのイベントでは、「道徳科の内容項目を問い直す!〜『道徳授業づくりハンドブック』が拓く視野〜」をテーマに、道徳教育に関する多面的な議論が繰り広げられます。

セミナーの詳細



開催場所は麗澤大学生涯教育プラザ1階ホールですが、参加者はオンラインでも視聴できるハイブリッド形式が採用されています。参加は自由で、しかも無料!教育関心のある方ならどなたでも参加可能です。

セミナーの特色



特に注目すべきは、基調講演を行う講師に、大阪体育大学教育学部の髙宮正貴教授が招かれている点です。髙宮氏は、道徳教育や倫理学を専攻し、多くの著作を手がけています。そのため、今回のセミナーでも、彼の洞察を通じて道徳教育の新たな視点や方法論について学べるのが大きな魅力です。

内容項目の深堀り



セミナーでは、小中学校での道徳科における22の内容項目、特に「道徳的諸価値」について倫理学的・思想史的な視点を交えながら議論されます。新刊『道徳授業づくりハンドブック』(北大路書房、2025年)の刊行をきっかけに、道徳授業の充実を図るための具体的な方策を模索します。

参加者は、第1部で髙宮教授の講演を聴いた後、第2部では彼と麗澤大学院の院生たちによるパネルディスカッションに参加し、道徳授業における多様なアプローチや思考方法について意見を交わすことができます。これにより、道徳教育の可能性を広げながら、互いに学び合う貴重な機会となるでしょう。

講師プロフィール



髙宮正貴教授は、1980年生まれで、教育哲学や倫理学の研究を専門としています。上智大学大学院から博士号を取得後、大阪体育大学で教育学の教授を務めています。彼は教育思想史学会の編集委員や日本道徳教育学会の広報委員など、多くの学会活動にも関与しており、豊富な知識と経験を持つ教育者です。

主な著作には『価値観を広げる道徳授業づくり』や『道徳は本当に教えられるのか』などがあり、道徳教育における新たな提案や視点を提供しています。

道徳教育への貢献



麗澤大学は、設立以来「知徳一体」という理念のもと、心豊かな人間性を育てることに力を入れてきました。道徳教育はその理念を具現化する重要な要素として位置付けられており、学校教育研究科は2025年7月に行うこのセミナーを通じて、教育改革の一翼を担っています。教育現場での道徳教育の質を向上させるために、このセミナーは必要不可欠な機会です。

無償で参加できるこの貴重なセミナー、教育に関心のある皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

参加申し込み



セミナー参加の詳細や申し込み方法は、こちらからご確認ください。 様々な視点の道徳教育について皆で考え、共有する素晴らしい機会をお見逃しなく!

関連リンク

サードペディア百科事典: 麗澤大学 セミナー 道徳教育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。