香川県のファミリーマートで新たに登場したご当地言葉ATM
2023年8月4日から、香川県のファミリーマートに設置されたイーネットATMには、新たなサービスがスタートしました。このサービスでは、ご当地言葉での挨拶音声が流れることで、利用者は地域の温かみを感じることができます。
サービスの内容
この新しいATMサービスでは、カードの挿入時に「いらっしゃいませ」という挨拶と、取引終了後には「ありがとうございました、またお越しください」といった声が、地域ごとの方言で流れます。これにより、香川県の各エリアの文化や雰囲気を肌で感じながらサービスを利用できるのです。
ご当地言葉の選定
この施策は香川大学の柴田昭二名誉教授の監修のもと、百十四銀行の行員によって音声が録音されました。以下が各エリアでのご当地言葉の挨拶内容です。
- いらっしゃい、よーおいで
- ありがとなー、またきていた
- おいでませ、よーきたの
- ありがとなー、またきーまいね
- おいでまーせ、よーきたな
- ありがとなー、またきてな
香川県内のATM設置状況
現在、香川県内のファミリーマートに設置されているイーネットATMは、99台に及びます。エリア別の設置台数は以下の通りです:
- - 東讃エリア:4台
- - 高松エリア:50台
- - 中讃・西讃エリア:45台
この新たなサービスの導入は、地域の文化を大切にし「身近なATM」を目指す取り組みの一環でもあります。
これまでのご当地言葉ATMの実績
イーネットでは、これまでにも沖縄県を皮切りに多数の地域でご当地言葉ATMの展開を行ってきました。香川県は、実に21府県目となる展開地であり、地域に根ざしたサービスを提供することが奨励されています。過去には、宮崎県や高知県などの他、各地域でも様々な方言による音声サービスが導入されてきました。
センス溢れるプロモーション
さらには、イーネットATMの上部に設置されたデジタルサイネージでは、地域名産品や名所の写真とともにご当地言葉の紹介を行う動画が放映されています。これにより、来店するお客様が地域の魅力を再発見し、楽しむことができるよう工夫がされています。
この新しいサービスは、単なる金融機関の提供する機能に留まらず、地域の人々とのつながりを強め、その温かさを感じられるものとなっています。香川県のファミリーマートに立ち寄った際には、ぜひこのユニークなATMでの挨拶を体験してみてください。