ファミマネットワークプリントアプリが進化
ファミリーマートが展開する「ファミマネットワークプリントアプリ」が、2025年10月7日から順次アップデートされます。これにより、ユーザーの声を基にした新たな機能と楽しさが追加され、さらに使いやすくなりました。
ユーザーのニーズに応えた新機能
今回のアップデートでは、日常的にアプリを利用しているお客さまから寄せられた要望に応じて、主に3つのポイントが改善されました.
1.
印刷可能枚数の増加
- 従来は6枚までの印刷が可能でしたが、なんと一度に24枚まで予約できるようになりました。この変更により、大量の写真を一度に印刷することができ、手間が大幅に軽減されます。
2.
証明写真機能の充実
- 証明写真もこのアプリで手軽に印刷できます。新たに明るさとコントラストの調整機能が追加され、各5段階からカスタマイズ可能です。また、シール用紙での証明写真がわずか200円と非常にお得な価格で利用できるようになりました。
3.
フレームとスタンプのバリエーション拡大
- フレームとスタンプの種類が400から1000以上に増加しました。人気の分割フレーム機能も新たに8分割に対応し、使いやすさが向上しています。特に、人気イラストレーターである『しばたま』さんデザインのフレームも登場し、ファミリーマート限定で購入することができます。
さまざまな利用シーンに対応
このアプリの魅力は、ただ印刷するだけではありません。デコレーション機能を使用すれば、選んだフレームやスタンプでおしゃれに仕上げた写真をプリントすることができます。加えて、スマホの中にある写真にコメントを加えることもできるため、特別な思い出を形にする手段としても活躍します。
その他の便利機能
- スマホやPCからPDFやOffice文書を選んで印刷できる機能も充実しています。はがき用紙に印刷することも可能で、さまざまなアイデアで利用できます。
- プリントしたい画像をSNSやメールで簡単にシェアできるため、遠くにいる家族や友達とも思い出を共有できます。
人気イラストレーターしばたまさんとのコラボ
今回のアップデートの目玉の一つは、人気イラストレーター「しばたま」さんとのコラボです。彼女の独自の視点で描かれたフレームとスタンプが新たに加わり、可愛らしさとオリジナリティを持った写真作成が可能になりました。たとえば、チェキ風やどうぶつ柄のデザインがあり、印刷体験がより楽しいものになっています。
使い方は簡単
アプリをダウンロードし、写真を選択して印刷メニューに進むだけで、手軽に始められます。新しく追加された機能やデザインで、写真をより魅力的に仕上げることができるでしょう。これからの季節、特別な思い出を残したい方にぴったりのアプリです。
まとめ
ファミマネットワークプリントアプリは、利用者の声を反映させた進化により、印刷された写真が単なる記録から特別な思い出へと変わります。初心者でも扱いやすく、印刷の楽しさが広がるこのアプリをぜひ体験してみてください。