心温まるレモネード
2025-07-08 10:51:46

子どもたちの想いが詰まった「みんなのレモネード」第3弾発売!

毎年多くの人々に温かい応援が寄せられている「みんなのレモネード」の第3弾が、2025年7月8日(火)から全国のファミリーマートで販売されます。このプロジェクトは、小児がんの患者やその家族を支援するためのもので、一般社団法人「みんなのレモネードの会」とファミリーマートの共同開発によるもの。昨年に続き、今年もこどもたちの描くイラストが用いられたパッケージが登場するだけでなく、商品の試飲やイラストのデザインに関わったこどもたちからは、全国とオンラインでつながる楽しさや、病院で戦う同じ仲間を元気づけたいとの思いが寄せられています。

「みんなのレモネード」の魅力は、何と言ってもその味です。今回のレモネードは、シリーズ最大となる17%のレモン果汁を使用しており、さわやかな酸味とフレッシュな風味が楽しめます。こどもたちが考えたパッケージのデザインは数量限定で、ぜひ手に入れたい一品です。そして、売上の一部は小児がん患者への支援に充てられますので、飲むことで誰かの役に立てるという嬉しい気持ちも得られるでしょう。

過去の取り組みを振り返ると、ファミリーマート社長の細見研介氏は、小児がんを乗り越えた榮島四郎さんの絵本「ぼくはレモネードやさん」に感銘を受け、小児がん支援の商品を作ることを決意しました。それをきっかけに「ファミレモ部」が結成され、多くのこどもたちが商品開発に参加しています。2025年も「ファミレモ部」のこどもたちが監修した商品に仕上がるための挑戦が続きます。

また、今年初めての試みとして、デザインの決定には2,000名を超えるファミリーマートの従業員が参加しました。彼らは子どもたちの描いた絵の中から選び、「どれも素敵だった」と感想を述べているほか、参加すること自体が大きな誇りであると語っています。商品の魅力はもちろん、社員の熱意も伝わる素敵な取り組みです。

さらに、SNSを通じて子どもたちのイラストが動き出すAR体験も実施されます。TikTok用のARフィルターを使用すれば、パッケージに描かれているキャラクターが立体的に動く様子を楽しむことができます。これにより、一層多くの人々に「みんなのレモネード」の存在を知ってもらえることでしょう。

また、ファミペイでのお支払いを通じて、こどもたちの未来を支える活動も行われています。7月8日から9月30日までの期間中、ファミペイでお買い物をすることで該当商品の売上の一部が寄付され、この取り組みは今後も続けられます。

「みんなのレモネードの会」は、小児がんについての啓発や支援活動を行っている団体であり、患者やその家族がつながるための交流会なども開催しています。榮島さんのお母様が自分たちの思いを形にするために立ち上げた団体から始まり、今では広範囲にわたる活動を展開しています。

小児科医である楠木先生も、「小児がんは今や約80%が治る時代」と語り、治療中のこどもたちやその家族の支援の重要性を強調しています。今年も「みんなのレモネード」をぜひお試しいただき、広めていただきたいと思います。ファミリーマートは地域に密着し、お客様に寄り添いながら、これからも意味のある活動を続けていきます。心温まるレモネードを楽しみながら、社会貢献にも繋がる「みんなのレモネード」、ぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 小児がん みんなのレモネード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。