『コンプル』出展
2025-02-13 09:34:07

自動化SaaS『コンプル』がDX総合EXPO 2025に出展!業務効率化を実現

自動化SaaS『コンプル』がDX総合EXPO 2025に出展!業務効率化を実現



株式会社ThinQ Healthcareは、2025年2月26日から28日に開催される「DX総合EXPO 2025 春 東京」に、督促自動化SaaS『コンプル』を出展します。
このイベントは、幕張メッセで行われ、企業が最新の技術やソリューションを体験できる絶好の機会となっています。

コンプルの魅力とは?



『コンプル』は、「社員が面倒がる依頼を、絶対やらせる。」というコンセプトのもと、2023年10月に正式にリリースされました。このSaaSを導入することで、企業は年間約4,000万円の人件費を削減でき、マネージャーを含むハイパフォーマーの工数を7割も減らすことができると評判です。

出展の目的



『コンプル』の出展を通じて、より多くの企業にその魅力を知ってもらい、業務効率化の方法を提案することが狙いです。来場者には、事前にオンラインでの製品情報の取得や、会場での製品体験も可能になりますので、興味のある方は事前予約をお勧めします。

イベントの詳細情報



  • - イベント名:DX総合EXPO 2025 春 東京
  • - 日時:2025年2月26日(水)~28日(金)10:00〜17:00
  • - 場所:幕張メッセ(4〜7ホール)
  • - URLDX総合EXPO 2025
  • - 事前登録:来場者は無料で事前登録が可能です。
  • - 主催者:DX総合EXPO 実行委員会

コンプルの効率化機能



『コンプル』の最大の特徴は、社内でのタスク依頼や督促業務を自動化する点です。これにより、社員は以下のような依頼の「未対応をなくす」ために無駄な時間を費やす必要がなくなります。

  • - eラーニング受講
  • - 評価目標提出
  • - 組織サーベイの回答
  • - OSアップデート
  • - 二段階認証の対応
  • - 表彰式のノミネート

社員が依頼を行った際には、必要な時間や手間を削減し、さらには未対応の従業員に対しても適切なタイミングでリマインドを行うことができます。このプロセスを通じて、全体的な業務負担を軽減し、より生産的な業務に集中できる環境を作ります。

自動リマインドの仕組み



『コンプル』では、依頼が完了すると同時に、自動的にリマインドが行われます。適切なタイミングでのリマインドにより、タスクの漏れを防ぎ、対応が促されます。締切を過ぎても未対応の従業員には、組織の力を使ってリマインドが送信され、業務が進められる仕組みも整っています。

導入事例と実績



『コンプル』のサービスは多くの国内企業で実績を上げています。例えば、阪急阪神不動産ではタスク完了率が9割を超え、フリーでは80%以上の従業員の業務工数が削減されています。また、株式会社タイミーでも業務効率が向上し、上場準備中の従業員の工数削減に役立っています。

結論:社員の業務負担を軽減しよう



『コンプル』は、業務効率化を実現し、企業の生産性を向上させるためのツールです。DX総合EXPO 2025ではその具体的な機能や効果をぜひ体験してみてください。『コンプル』を導入することで、業務の負担を軽減し、現場の創造性を引き出す一助となることでしょう。実績を持つ『コンプル』の真価を、ぜひご自身で確かめてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: DX総合EXPO 業務効率化 コンプル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。