講座概要
来たる2024年2月8日(土)、千葉県袖ケ浦市にて、生物学者であり早稲田大学名誉教授の池田清彦氏による特別講座が行われます。この講座は「がんばらない生き方~生きているとはどういうことか~」というテーマで、世代を問わず多くの人々に楽しんでもらえる内容になっています。
イベント詳細
- - 日時:2024年2月8日(土)14:30~16:00
- - 会場:袖ケ浦市民会館大ホール(千葉県袖ケ浦市坂戸市場1566)
- - 入場料:無料
- - 申込方法:会場での受講は事前申し込み不要。オンライン受講希望の方は事前申し込みが必要。
- - 手話通訳:あり
オンライン受講について
オンラインで受講される方は、令和7年2月26日(水)から令和7年3月5日(水)までの配信期間に、事前に申し込みを行う必要があります。詳細な申し込み情報は
こちらから確認できます。
講師プロフィール
池田清彦氏は1947年に東京で生まれ、東京教育大学理学部生物学科を卒業。東京都立大学大学院で生物学を専門として修士課程を修了し、理学博士の学位を取得。多数の大学で教授職を歴任後、現在は名誉教授として研究活動を続けています。
多岐にわたる活躍
池田氏は生物学のみならず、科学哲学や環境問題、生き方論など広範囲な分野に精通しており、これまでに100冊以上の著書を執筆してきました。また、新聞や雑誌、テレビなどでも積極的に発言しており、現在はフジテレビ系の「ホンマでっか!? TV」への出演も行っています。さらに、メルマガ「池田清彦のやせ我慢日記」の配信やYouTube、Voicyでの情報発信も行っており、最新の著書「国家は葛藤する」も注目を集めています。
なぜ「がんばらない生き方」なのか
池田氏のテーマである「がんばらない生き方」は、現代社会におけるストレスフルな生き方に対して提言をするもので、自分自身の価値観やライフスタイルを見つめ直す機会を提供します。この講座を通じて、参加者は自身の生き方についての新たな視点を得られることでしょう。新人や学生のみならず、様々な世代の人々にとって有益な内容が盛りだくさんです。
参加方法
参加希望者は、直接会場に足を運ぶことが可能ですが、オンライン参加を希望する方は事前に申し込みを行ってください。入場は無料ですので、この機会に多くの方に池田清彦氏の貴重な講座を体験して欲しいと思います。生き方について深く考えるチャンスを、ぜひお見逃しなく!
袖ケ浦市民会館という場所で開催されるこの講座は、地域住民だけでなく、遠方からの参加者も大歓迎です。生物学者の視点から人生の選択肢について考えてみる貴重な機会をお見逃しなく!