農業の未来を切り拓く!AIとWeb3技術を活用したセミナー動画無料配信
近年、農業の現場では様々な課題に直面しています。その中でも特に重要なのが気候変動、人手不足、そして国際競争です。これによる影響を軽減し、持続可能な農業を実現するために必要なのが、新技術の導入です。特に、AI(人工知能)やWeb3(ブロックチェーン技術)などの進展が期待されています。そこで2022年から活動を開始した「Metagri研究所」が注目されています。彼らは農業×新技術をテーマにしたオンラインセミナーを30回以上開催し、さまざまな専門家を招いて業界の知見を広めてきました。
この度、Metagri研究所では、これまで行ってきたオンラインセミナーのアーカイブ動画を期間限定で無料で提供するキャンペーンを実施します。対象となる動画は以下の三本です:
1.
生成AIとCopilotの実践的ビジネス活用術
2.
農業における生成AIの実践活用
3.
カーボンクレジットで切り拓く農業の未来
この機会は、農業従事者や技術者、スタートアップ関係者にとって、新たなビジネスモデルや技術導入のヒントを得る貴重なチャンスです。セミナー動画は2025年2月18日(火)から2月28日(金)までの期間中、Metagri研究所の公式サイトにて申し込みを受け付けています。
セミナーの内容
1. 生成AIとCopilotの実践的ビジネス活用術
このセミナーでは、最新の生成AIトレンドを踏まえ、業務効率化や生産性向上のためのテクニックを解説します。具体的なビジネスシーンでのCopilotの活用事例を交え、すぐに実践できる方法を学ぶことができます。
2. 農業における生成AIの実践活用
静岡県三ケ日町の著名な柑橘農家、トヤマミカン氏が登場し、栽培技術やマーケティングにおけるAI活用事例を詳しく解説。複数の生成AIツールを駆使した手法について学べ、AIの力で農園の可能性を引き出すヒントが得られます。
3. カーボンクレジットで切り拓く農業の未来
名古屋大学発のベンチャー企業が開発したバイオ炭とカーボンクレジットを組み合わせた新しいビジネスモデルを紹介します。土壌改良やCO₂削減に寄与し、高い収益化が期待できる仕組みをわかりやすく解説します。
申し込み方法
参加希望の方は、Metagri研究所の公式サイトにアクセスし、登録フォームに必要事項を記入してください。希望する動画1本を選ぶだけで、申し込みが完了します。視聴リンクは後日メールで送付されるので、楽しみに待っていてください。
Metagri研究所とは
Metagri研究所は、持続可能な農業を目指し、農業とWeb3技術の融合に取り組むコミュニティです。2022年3月から約1,000名以上が参加し、様々な社会実験に挑戦しています。今後も独自のトークンエコノミーや新技術を使った実証実験などを通じ、農業の未来を切り拓く取り組みを続けていく方針です。
ぜひ一度、公式サイトを訪れて、新たな農業の可能性をご覧ください!
公式URL:
https://metagri-labo.com