Alice NFTとファミマプリントが実現した夢のコラボ企画
2025年5月27日、全国のファミリーマート店舗で「Alice NFT」と「ファミマプリント」のコラボレーションが開始されます。このコラボにより、全11種類のオリジナルブロマイドが販売され、ファンやクリエイティブなコンテンツを求める人々に新たな体験が提供されます。
ファミマプリントとは?
「ファミマプリント」は、ファミリーマートに設置されたマルチコピー機を利用して、様々なコンテンツをプリントできるサービスです。このサービスでは、ゲームやアニメなどのエンタメコンテンツから、検定や過去問まで、約300種類もの多彩な商品が手軽に購入可能。面倒な会員登録も必要なく、現金だけで簡単に利用できるのが魅力です。
コラボ企画の内容
今回のコラボブログラムでは、NFTプロジェクト「Alice NFT」の独特な世界観を表現したブロマイドが登場します。リアルとデジタルの境界を取り払い、アートやアニメ文化に興味がある幅広い層に向けた新しいファン体験を提供。これによって、NFTファンやアート愛好者たちにとって、今までにない魅力的なアイテムが手に入ることになります。
全11種類のブロマイドは、L判が300円、2L判が500円というリーズナブルな価格で販売されます。ファミマプリントでの購入方法も非常にシンプルで、店舗内のマルチコピー機を使って訪れることができます。
販売の詳細
本コラボ企画は2025年5月27日(火)からスタートし、7月28日(月)までの期間限定で行われます。
- - 販売場所: 全国のファミリーマート店内の「ファミマプリント」
- - 販売内容: Aliceオリジナルブロマイド(全11種類)
- - 販売価格: L判:300円、2L判:500円(1枚から購入可、現金支払い)
なお、一部の店舗では取り扱いがない可能性があるため、事前に確認することをお勧めします。ただし、店舗への問い合わせは避けるようにしましょう。
ファミマプリントの利用方法
ファミマプリントを利用する際の手順は以下の通りです。
1. マルチコピー機の液晶画面から「コンテンツサービス」を選択し、「ファミマプリント」を選ぶ。
2. 商品一覧から希望するブロマイドを探すか、プリント番号を入力。
3. サイズやカラー、枚数を指定し、購入をタッチして印刷料金を支払う。
4. プリントされた商品が排出口から出てきます。
会社概要
このコラボ企画を展開しているのは、シンガポールに本社を置くSLASH VISION PTE. LTD.です。この企業は2023年7月に設立され、暗号資産やステーブルコインを活用した決済ソリューションの開発を行っています。代表取締役社長の佐藤伸介氏が率いるこの会社は、ブロックチェーン技術を駆使して新たな文化を創出することを目指しています。
このAlice NFTとファミマプリントのコラボレーションは、新たなファン体験を提供する素晴らしい機会です。興味のある方はぜひ、この機会にブロマイドを手に入れ、Aliceの世界観をリアルに楽しんでみてはいかがでしょうか。