CEATEC2025でのSecureMemo体験ガイド
2025年10月14日から17日まで、千葉県の幕張メッセで行われるCEATEC2025において、SecureMemoがブースを出展します。このイベントは電子情報技術の最前線を体験できる貴重な機会です。SecureMemoのブースでは、最新のAI音声文字起こし技術や、AIコンシェルジュサービスを紹介します。
イベント詳細
CEATEC2025 概要
- - 会期: 2025年10月14日(火)~17日(金) 10:00~17:00
- - 会場: 幕張メッセ
- - 主催: 一般社団法人 電子情報技術産業協会
- - 運営: 一般社団法人日本エレクトロニクスショー協会
- - 小間番号: 展示ホール3 3H222
公式サイトの
マップは、会場内でのご移動に役立ちます。
アクセス情報
電車でのアクセス:
- - JR京葉線『海浜幕張』駅下車、南口から徒歩5分
- - JR総武線・京成線『幕張本郷』駅下車、バスで15分
バスでのアクセス:
SecureMemoとは?
SecureMemoは音声データを安全に処理するための高精度な音声文字起こしソフトウェアです。特に注目すべきは、オンプレミスでの設計により、外部ネットワークから隔絶された環境でデータを安全に扱える点です。
主な特徴
- - 高精度な文字起こし: 独自開発の音声認識AI「shirushi」を搭載し、様々な環境下でも96.2%という高い精度で文字起こしを実現。特にノイズの多い状況でも信頼性があります。
- - 自動要約生成: オフライン環境において自動的に要約を生成する機能を搭載しており、企業会議の重要な情報を抽出しやすくします。
- - 多言語対応: 約100言語に対応しており、国際的なビジネスにも優れたサポートを提供します。
- - 自動話者識別: 事前の登録なしで高精度に話者を認識。これにより会議の効率が上がります。
Nishikaのビジョン
Nishikaは「テクノロジーですべての人が誇りを持てる社会を」を企業のミッションとしており、SecureMemoを通じて会議をデータ化することで、ビジネスパーソンの作業負担を軽減し、新たな経営資産を創出しています。
今後も、音声認識技術の精度向上を目指し、効果的な議事録作成機能の開発を進めていく方針です。これにより、企業の生産性向上や、業務効率化に貢献することを目指しています。
お問い合わせ
SecureMemoに関する詳しい情報は、
こちらよりお問い合わせください。担当者(角本)へのメールは、
[email protected]にて受け付けております。
CEATEC2025では、最新の技術に触れ、自らのビジネスにどのように活用できるかを考える貴重な機会です。ぜひSecureMemoのブースにお立ち寄りいただき、新しい音声文字起こし技術の世界をご体験ください。