市川セミナーレポート
2025-10-20 15:37:44

市川市の魅力を再発見する「Rethink Creator PROJECT」セミナーレポート

市川市の魅力を再発見する「Rethink Creator PROJECT」セミナー



千葉県市川市で、2025年10月4日(土)に開催された『Rethink Creator PROJECT』市川セミナー。このセミナーは、市川商工会議所青年部の共催と市川市の後援を受け、地域の魅力や情報発信をテーマに行われたものです。当日は約40名の参加者が集結し、活気あるワークショップを通じて市川市の魅力をポスターに表現しました。

セミナー概要と背景



『Rethink Creator PROJECT』は「クリエイターの地産・地消による地域創生」を核に活動しています。この理念に共鳴した市川商工会議所青年部と市川市がタッグを組み、地域貢献を目的としたセミナーを実施しました。ビジネスイベント「イチビズ」内の一環として開催され、参加者には地元のクリエイターやデザイナーからの貴重な指導を受ける機会が提供されました。

プロの指導を受けたワークショップ



講師陣には、ブランディングやWeb広告制作などに精通した下田裕美さん、市川市を拠点に地域プロジェクトを手がける佐藤ヒロックさん、森弥生さんの3名を迎えました。セミナーはデザイン初心者にも優しい内容で進行し、参加者たちは実際のデザインプロセスを通じてプロの技術を学びました。

地元の魅力をポスターで表現



参加者はチームに分かれて、「市川市の魅力」をテーマにしたポスター制作に挑戦しました。使用された題材は、市川の名物「市川の梨」、地域の伝統である「行徳の神輿文化」、動植物が観察できる「市川市動植物園」の3種類。各チームは「誰に・どのように」伝えたいかを深く考え、キャッチコピーを制作。その後、選ばれたキャッチコピーが講師によってライブデザインされる様子は、参加者にとって貴重な体験となりました。

セミナーの成果と参加者の声



セミナー終了後の参加者アンケートでは、98%が満足したと回答し、94%が今後もデザインや情報発信に取り組みたいとの意向を示しました。参加者からは「身の回りの魅力を再認識できた」「デザインの楽しさに気付かされた」といった感想が寄せられ、地域に対する愛着とクリエイティブな刺激を感じられるイベントとなりました。

講師の紹介



  • - 下田裕美さん:ロミックス オフィス代表。デジタル印刷やブランディングを手がけるデザイナー。教育現場においても若手デザイナーの育成に貢献。
  • - 佐藤ヒロックさん・森弥生さん:ミカヅキ合同会社設立者。地域に根ざしたデザインとブランディングを通じて、地域価値を引き出す活動をしているクリエイティブファーム。

まとめ



『Rethink Creator PROJECT』市川セミナーは、市川市の魅力を再発見し、地域創生の未来を担うクリエイターたちを育成する貴重な場でした。今後もこのような地域貢献型のイベントに期待し、地域のクリエイティブな活動が広がることを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域創生 Rethink Creator PROJECT 市川セミナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。