ALLIESを広めるイベント
2025-10-20 15:38:04

ファミリーマートとコカ・コーラ、ALLIESを広める新イベント開催!

ファミリーマートとコカ・コーラ、アライを広める合同イベントを実施



2025年10月11日、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンは合同イベント「ALLYを周りに広めよう!」を、国際カミングアウトデーに合わせて実施しました。このイベントは、両社の連携が3年目を迎え、参加者たちに新たな気づきや行動を促すことを目指しています。

ポイント:動く+広める



今年のテーマは「動く+広める」。このコンセプトのもと、講演ではアライ(ALLY)としての意義やLGBTQ+の理解促進がテーマとなりました。著名な講師として、認定NPO法人ReBitの代表理事である藥師実芳氏が招かれ、LGBTQに関する基礎知識から世界の潮流について話がありました。藥師氏自身のトランスジェンダーとしての人生や、アライとしての経験から深い意見や具体的な行動を共有してくれました。

学びの機会



参加者たちの多くは、講演を通じて自らのセクシュアリティについて考えを巡らせ、周囲の理解を深める重要性を再確認しました。この場は、単なる講演にとどまらず、自らの行動に繋がる貴重な時間として機能したようです。 藥師氏のメッセージは、ただの理論ではなく、実践的なアドバイスを伴ったもので、多くの参加者が感動した様子が見受けられました。

個人ワークで考えるアクションプラン



講演後には、「今日からできること」というテーマのもとに、参加者による個別ワークが行われました。この場では、自身の取り組みや行動計画を共有し合い、どのようにアライシップを推進できるかを探る意見交換が活発に行われました。一人一人が自分の行動について考え、周囲に広げるための具体的なアプローチを築く場となったのです。

参加者の声



イベントに参加した社員からは、以下のような感想が寄せられました。
  • - 自身がアライであるという誇りを再確認。
  • - 誰かが悩みを理解してくれることの重要性を実感。
  • - 藥師氏の笑顔から元気と勇気をもらった。

これらの声からも、参加者が本イベントを通じて、多様性への理解を深め、アライの重要性を再認識したことが伺えます。

藥師様の感想



藥師氏は「ReBitは、LGBTQの人々がありのままの自分で未来を選べる社会を目指してきました」と振り返り、今回のイベントに対する感謝の気持ちを表し、両社の協力が強力な後押しとなることを強調しました。『知る』から『動く』へという一歩を参加者たちが踏み出したことに、自身も感動を覚えたとのことです。これからも、一人ひとりの行動が大きな変化に繋がることを確信しています。

まとめ



ファミリーマートとコカ・コーラの両社が連携して行ったこのイベントは、参加者にとって重要な学びの場となりました。動く+広めるという新しい理念のもと、多くの社員がアライとしての意義を見つめ直し、実行する力を身につけられたことは今後の企業文化に大きく貢献することでしょう。両社はこれからも多様性を尊重し、理解を広める取り組みを継続していく予定です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート LGBTQ+ コカコーラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。