千葉市のグリーンボンド購入が大和証券で可能に!
千葉市が2025年8月に発行を予定しているグリーンボンドに関するお知らせです。このプロジェクトは、持続可能なまちづくりを目指す千葉市の公式な取り組みの一環です。大和証券は、千葉県内の13か所の支店・営業所を含む全国の店舗で、この債券の購入をお手伝いいたします。対象は法人の皆様となります。
グリーンボンドの概要
本グリーンボンドは、法人向けに1,000万円から購入可能です。購入した法人は、投資表明という形で、本債券が目的とするプロジェクトの意義に賛同し、購入を公表することができます。投資表明を行った法人名は、後日千葉市のホームページで紹介される予定です。
まちづくりのビジョン
千葉市は、2023年4月から「千葉市基本計画」をスタートしました。これは、人口減少や公共インフラの維持・更新など、現在と未来の課題に向き合うための戦略です。具体的には、8つの分野での連携を図り、全体として持続可能な都市運営を実現することを目指しています。
特に2023年度からは、SDGs債の発行を開始し、昨年度に引き続きグリーンボンドを発行する運びとなります。新たに5年債と10年債の2つの期間を設け、投資家に多様な選択肢を提供します。
投資家へのお知らせ
本債券に関する詳細や購入方法については、大和証券の各支店での相談が可能です。興味のある法人の皆様は、ぜひお問い合わせください。
本債券の概要(配信時点の予定)
- - 年限:5年(満期一括償還) / 10年(満期一括償還)
- - 発行額:未定
- - 各公債の金額:1,000万円
- - 発行条件:最速2025年8月
- - 購入対象:法人投資家向け
適合性評価
本債券は国際資本市場協会(ICMA)の「グリーンボンド原則2021」などと適合し、株式会社日本格付研究所(JCR)から最上位評価であるSU1(F)およびB1(F)を取得しています。これにより、信頼性の高い投資商品であることが保証されています。
昨年度の充当事業
千葉市のホームページでは、昨年度のグリーンボンドがどのようなプロジェクトに使われたのかについても案内しています。持続可能なまちづくりに対して、どのような影響を与えたのかを確認することができますので、興味のある方はぜひご覧ください。
【千葉市SDGs債の発行について】
千葉市ホームページ
ご注意事項
お取引にあたっての手数料やリスクについては、大和証券のウェブサイトや店舗での説明を必ずご確認ください。期待値が高い一方で、取引にはリスクも伴いますので、十分に理解した上で投資を行うことが重要です。
商号等: 大和証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第108号
加入協会: 日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会など