人気YouTubeチャンネル『BENTOBEN - 弁当弁 -』第6弾配信
2025年8月29日、小林篤昌が代表を務める株式会社くるめしが運営する法人向け弁当デリバリーサービス「くるめし弁当」が、公式YouTubeチャンネル『BENTOBEN - 弁当弁 -』の第6弾動画を配信しました。この動画にはお笑い芸人であり、YouTuberの岡田康太さんが出演し、これまで以上に魅力的なお弁当の世界を披露しています。
目が離せない!京香のお弁当の魅力
今回の動画の主役は、創業から25年を迎え、地域に愛され続ける「京香」。彼らのお弁当は、上質な素材にこだわり、丹精込めて調理されています。岡田康太さんが、お弁当の全体像から個々のおかずにいたるまで、その美味しさの秘密を解説。動画では、視聴者が視覚的にも楽しめるよう、様々な種類のお弁当が紹介されています。
岡田さんは特に、お弁当を食べる時の音の効果について触れ、食事体験をより増幅させる独自の見解を持っています。猫の効果音を用いることで、お弁当がさらに美味しく感じられるという新しい視点を提示。彼のユーモラスな解説により、視聴者は笑いながら京香のお弁当の魅力を学ぶことができます。
必見!動画公開の前に
動画公開前には、2025年8月8日に京香のお弁当が出来るまでの過程を紹介した臨場感あふれる動画も公開されています。お弁当がどのように作られているのか、その手間ひまを垣間見ることができる貴重な内容となっています。ぜひ、一緒に視聴して、その味わい深さを感じてみてください。
- - 盗み食いみたいに京香の弁当食べる男: 動画リンク
岡田康太と京香の魅力
岡田康太さんは1990年に奈良県で誕生。2009年からコンビ活動を経て、現在はピン芸人として活躍中です。YouTubeチャンネル「岡田を追え!!」では”港区家賃3万7千円男”としての肩書きを持つ彼は、幅広いメディア出演や商品プロデュースも手がけるマルチタレントです。
一方、京香はお弁当業界で確固たる地位を築き、ロケ弁としても幅広く利用されています。第1回・第2回の日本ロケ弁大賞で2年連続金賞を受賞した実績もあり、ますます心強いブランドです。
お弁当の新時代を感じるチャンス
この動画の発表は、今後のお弁当文化にも影響を与えることでしょう。「くるめし弁当」は、ロケや会議、イベントなど、様々な場面で利用できる宅配サービスを提供。約900店舗、20,000種類のお弁当が揃っており、どんなニーズにも応えています。特にビジネスシーンでは、便利で美味しい食事の選択肢を提供し続けています。
ぜひ、今回の動画を通じて、京香の魅力やお弁当の楽しさを皆さんに感じていただきたいと思います。岡田康太さんのユーモアあふれる解説をお楽しみください!