柏市では、観光ガイドを目指す人々のための特別な講座が開催されます。このプログラムでは、柏市内の魅力あるスポットを学び、実際にツアーを企画するスキルを身につけることができます。令和7年度の開催では、特に鷲野谷地区と布施地区の2つのエリアに焦点を当てています。この講座は、合計5回のセッションから成り立っており、座学やフィールドワークを通じて、地域の歴史や文化を深く理解することが目的です。
講座は各エリアに分かれており、まずは鷲野谷の魅力を探る「鷲野谷の魅力を伝えたい!」講座が開催されます。日程は、6月と7月の土曜日にかけて全5回実施。場所は染谷家住宅やパレット柏といった、地域にゆかりのある場が選ばれています。
続いて、秋には「布施の魅力を伝えたい!」講座が始まります。こちらも同様に、全5回のプログラムが用意されており、布施近隣センターでの開催です。具体的な日程は、10月から12月にかけて設定されており、地域の文化に親しむ良い機会です。
各講座は、高校生以上の方が対象で、定員はそれぞれ30名。受講料は全5回で3,000円と、非常に参加しやすい価格設定です。参加希望者は、事前に申し込みが必要で、指定のオンラインフォームから手続きを行う必要があります。
講座は、様々なスタイルで進行します。初回の座学では、柏市の歴史や地域の概要について学び、その後のワークショップでは、自分のお気に入りのスポットについてグループで意見交換を行います。続く実地研修では、指定された地域を散策し、歴史的な名所や文化財を自らの目で確かめることができます。
3回目の座学では、身近な歴史や文化資源の深掘りを行い、その後のワークショップで、学んだことを元に自分の推しスポットについてさらに掘り下げる時間が設けられています。
4回目は、ガイドとしてのノウハウに重点が置かれ、自分の「推し」をどう伝えるかを考えます。その後は、グループでテーマを決め、新しいツアーコースを企画してみるワークショップがあります。
最終回では、受講生が作成したツアーコースを発表し、修了式を行います。自分たちの企画を多くの人に伝えるチャンスでもあり、他の受講生との交流を深める良い機会です。
この講座は、地域に根付いた観光ガイドを育成することを目的としています。興味のある方は、柏市教育委員会の生涯学習部文化課にお問い合わせの上、参加を検討してみてはいかがでしょうか。市内の隠れた魅力を再発見し、他の人にも伝えるスキルを身につけられるこの場をお見逃しなく!