千葉県発の発酵食品創出プログラムの詳細
千葉県は地域資源を最大限に活用し、新たな価値を創造する「ちばのキラリ商品支援事業」を推進しています。その一環として、発酵食品に特化した特別プログラムが開始されます。このプログラムは、発酵に関する深い知識を持つための研修や、地域特産品を生かした商品開発、さらには「こうざき発酵まつり」でのテスト販売を通じて、新商品の開発を支援します。
プログラムの内容
このプログラムは、発酵に関する学びを深めるための研修と、実際の製品開発をサポートする段階的な支援が特徴です。
➀ 発酵のチカラ発見研修&交流会
- - 講師:澤田 聡美(お里さん)
- - 日時:2025年9月11日(木)13:00~17:00
- - 会場:千葉県香取郡神崎町「ふれあいプラザ」
この研修では、千葉県内での発酵に関する最新のトレンドと可能性を発見します。地域の特産物を発酵と結びつけた商品開発のアイデアを学び、試食体験を通じて他の参加者と情報交換をします。また、神崎町の「発酵の里」の見学を通じて、地域との連携を強化します。
② こうざき発酵まつりシンポジウムでの試食提供
このシンポジウムでは、発酵学の権威や地元の料理研究家、発酵事業者による試食とフィードバックの機会も設けられています。商品がどのように評価されるのか、リアルタイムでの学びが得られる貴重な場です。
③ 発酵の里こうざき酒蔵まつり2026への出店
出店者は、参加事業者の開発した商品を展示・販売する機会を得られます。これにより、新たな販路を開拓するチャンスが広がります。
参加者募集要項
募集期間
- - 2025年9月4日(木)まで
- - 定員は約10者。
参加資格
- - 発酵食品のテスト販売が可能な事業者
- - 既に発酵商品を持ち、さらなるブラッシュアップを希望する事業者
- - 千葉県に拠点がある、もしくは千葉県と関わりのある商品・サービスであること
原則、商品開発を目的としたプログラムですが、参加者の中には第1回のみ聴講希望という方も受け入れています。定員を超えた場合、商品開発の要件を優先しますのでご留意ください。
申込方法
興味のある方は、ちばのキラリ商品支援事業の特設サイトから応募フォームに記入し、ご提出いただければと思います。参加を希望される方は、ぜひ早めの申し込みをおすすめします。
詳しくは公式サイトをご確認ください:
ちばのキラリ公式サイト
主催および運営
■ 主催:千葉県商工労働部産業振興課
■ 企画・運営:株式会社オニオン新聞社