徳島市とまいぷれ
2025-07-14 12:41:19

徳島市と官民連携で地域活性化を目指す「まいぷれ徳島」

徳島市と「まいぷれ徳島」が結ぶ地域活性化の新たな道



徳島県の中心都市、徳島市が2025年7月11日、地域情報サイト「まいぷれ徳島」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(FLN)と、株式会社阿波国フランチャイズファンドとの間で「行政情報等発信に関する協定書」を締結しました。この連携は、地域活動の促進や住民の生活の質を向上させるための重要なステップとなります。

「まいぷれ徳島」とは何か?


「まいぷれ徳島」は、2024年11月1日にスタートした地域情報サイトです。このサイトでは、地域のイベントや市民活動、店舗情報を中心に、徳島市民が必要とする情報を一元的に発信していきます。特に中小企業や商店が地元の人々と繋がり、発展するためのプラットフォームとしての役割を果たします。現在、カフェや喫茶店、スポーツジム、リフォーム業者、学習塾など、幅広い業種の店舗が掲載されており、多様な情報を発信しています。

協定の意義と狙い


今回の協定締結により、「まいぷれ徳島」は単なる店舗情報の配信にとどまらず、行政が提供する情報もふんだんに取り入れていくことになりました。これにより、住民はより多くの行政サービスや情報にアクセスできるようになります。特に地域の行政情報を閲覧できる場が増えることで、住民の利便性が向上し、地域の活性化に繋がると期待されています。

協定締結式の模様


協定締結式は2025年7月11日、徳島市役所で行われました。出席したのは、徳島市の市長遠藤彰良氏、FLNの代表取締役石井丈晴氏、阿波国フランチャイズファンドの代表取締役坂東賢吾氏と、地域の発展を願う多くの関係者です。この場で市長は、地域活性の重要性と新たな連携への期待を語りました。

今後の展望


「まいぷれ徳島」は今後、掲載店舗数を増やし、地域のさまざまな事業者の情報発信をさらにサポートしていく計画です。また、徳島市との連携を深めることで、地域の課題を解決し、より良い生活環境を作ることに貢献していく方針です。

「まいぷれ」の全国的な展開


「まいぷれ」は全国各地に展開する地域密着型ポータルサイトで、2024年10月時点で316サイト、764の市区町村で運営されています。それぞれの地域特有の情報を発信し、地元のニーズに応える仕組みを実現しています。168社の運営パートナー会社が地元編集部となり、地域に根ざした情報を提供しているのが特徴です。

地域から始まる未来づくり



「まいぷれ徳島」は、単に情報を発信するだけに留まらず、地域住民と事業者とのコミュニケーションの架け橋として機能します。今後も地域とのつながりを深め、より多くの人々に愛される存在を目指して進んでいくでしょう。地域の特色を生かした情報発信が、さらなる活性化へと繋がることを期待したいですね。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 まいぷれ徳島 徳島市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。