セブン‐イレブン×eiiconの共創プロジェクトの詳細
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと株式会社eiiconによる新しいイニシアティブが始まります。このプロジェクトは、北海道の地域経済活性化を目指し、特にその地域特有の文化や価値観を大切にしながら、全国から応募する企業と共に新たな価値を創出することを目的としています。この取り組みは、昨年実施された「SEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM」と連携しており、実際の地域の課題に対する解決策を見つけるためのプラットフォームとなっています。
北海道プロジェクトの目的
このプロジェクトでは、「便利な買物」「個別価値創出」「地域経済活性化」という3つの目標に対して挑戦し、地域のニーズを満たす製品やサービスを開発することを目指しています。そのため、参加企業は北海道ならではの特性を理解し、地域を支えるような共創アイデアを提案することが求められます。特に、広大な自然環境や多様な地域性を背景にしたニーズに応じた解決策に期待が寄せられています。
募集する3つのテーマ
1.
便利な買物の再設計
このテーマでは、高齢者など買物困難な方々の支援や、厳しい冬の状況に対応するためのアイデアを募ります。例えば、宅配サービスや地域住民との連携を強化した取り組みが期待されています。
2.
エリア多様性を起点とした個別価値の創出
地域特性を活かしたローカル商品や観光体験の提供を通じて、地域と観光客との新しいつながりを試みます。地域のストーリーや風味を取り入れた商品開発は、その一例として挙げられます。
3.
人のつながりが生む地域経済の活性化
地元の資源を活かして新たな価値を創り出すモデルや、地域のコミュニティ機能を強化するアイデアを歓迎します。地元チームとの連携を通じて地域を盛り上げることが大切です。
参加企業への提供リソース
セブン‐イレブンは全国約1,000店舗を持ち、そのネットワークを活かして地域に根ざした製品展開をしています。さらにオリジナル商品やリアル店舗での多様なサービスに加え、地域に特化した商品開発にも対応可能です。これらのリソースを通じて、参加企業にとって実現性の高いプランを提案することができるでしょう。
スケジュールと応募資格
このプロジェクトへの応募は、2025年7月1日から8月20日まで行われます。応募資格は、自社に製品や技術を持ち、法人登記を行っていることが必要です。また、早期応募締切として7月18日も設けられています。
まとめ
このセブン‐イレブンとeiiconの共創プロジェクトは、地域の特性を尊重しながら新たなビジネス機会を創出するものとなります。地域を支えるための革新的なアイデアをもとに、皆さんの応募を心よりお待ちしています。詳細な情報や応募は、以下のリンクからご確認ください。
応募はこちらから
上述したように、オープンイノベーションは外部の知恵や技術を取り入れ、新しい価値を生み出す手法です。地域に対する真摯なアプローチを体現する本プロジェクトに、ぜひご参加ください。