「deleteC大作戦2025 inサミット」開催概要
千葉エリアの皆さん、お待たせいたしました。「deleteC大作戦2025 inサミット」が今年もやってきます。この取り組みは、がんの治療研究を支援することを目的としており、お買い物を楽しむ中で社会貢献ができる機会です。
取り組みの背景と目的
サミットでは、9月1日から30日までの約1か月間、がん治療研究のための「deleteC大作戦2025」を実施します。このプロジェクトは、認定NPO法人deleteCと連携し、対象商品を購入するごとに1円ががん治療研究へ寄付される仕組みです。
「deleteC」は、がんを治せる病気にする日を目指して活動を続けており、2019年の設立以来、様々なソーシャルアクションを通じて社会に広がりを見せています。この活動に賛同したサミットが、3年目を迎えるこのプロジェクトに参加するのは、地域におけるがん治療への理解促進と広がりを目指してのことです。
プロジェクトの詳細
今年の「deleteC大作戦」には、34社が協力し、182アイテムが対象商品としてサミットストア全124店舗で販売されます。店舗ごとに取り扱う商品は異なるため、訪れる際にはどんな商品があるのか、楽しみにしておきましょう。
SNSでの応援方法
9月1日から30日の期間中、サミットは公式SNSを通じて「#deleteC大作戦」を広め、投稿が応援につながるキャンペーンも行います。購買だけでなく、SNSでの発信を通じても、友人や家族にこの取り組みを広めることができるのです。皆さんの投稿が大きな力となりますので、ぜひ参加してみてください。
特別イベント「サミット GO GREEN MATCH」
さらに、9月27日(土)には、サミットがスポンサーを務めるスフィーダ世田谷FCの公式戦「サミット GO GREEN MATCH」が駒沢オリンピック公園で開催されます。この試合に来場することで、1名あたり33円がdeleteCへ寄付される仕組みになっています。サミットストアのチラシやアプリに「招待券」が掲載されるので、ぜひ一緒に参加して地域のスポーツを楽しみながら、がん治療にも貢献しましょう。
deleteC代表・小国士朗氏からのメッセージ
deleteCの代表である小国士朗氏からも「応援の輪が年々広がっている」との嬉しいお知らせが寄せられています。買物やSNS投稿、さらにスポーツ観戦を通じた支援が、がん治療研究に大きな影響を与えると確信しています。サミットを利用する皆さん、一緒にこの取り組みに参加し、社会に貢献しませんか?
まとめ
今秋、サミットの店舗でお買い物を楽しみながら、がん治療研究への支援を行う「deleteC大作戦2025」。この機会に是非、家庭の食卓を彩る美味しい商品を選びながら、がん治療の未来に希望をつなげていきましょう。お買い物を通じて、あなたの手が、誰かの未来を変える力になります。ぜひ、サミット各店へ足を運んでみてください。