となりの法務部
2025-05-08 09:31:21

法律の今を知る!「となりの法務部」ウェビナー第2回開催のお知らせ

法律の今を知る!「となりの法務部」ウェビナー第2回開催のお知らせ



2025年5月22日、国民の日常に深く関わるたばこの法務をテーマにしたウェビナーが開催されます。主催は、東京都港区に位置する【Authense法律事務所】。同事務所は「人の気持ちにフォーカスする」をモットーに、法的トラブルの解決だけでなく、依頼者の心に寄り添ったサービスを提供し続けています。

彼らの新プロジェクト「のぞき見!となりの法務部」は、法務に携わる方々に向け、業界の実情を知るための貴重な機会を提供するウェビナーシリーズです。このプロジェクトは2025年2月にスタートし、第一回は500名以上の参加者を集め、大好評を博しました。参加者からは「実際の事例を知ることができ勉強になった」や「多くの刺激を受けた」などの反響が寄せられています。

第2回のテーマとは



第二回目となる今回は、特に「たばこの規制にどう向き合うか」がテーマです。ゲストスピーカーとして、日本たばこ産業株式会社(JT)の法務部門で責任者を務める稲村誠氏が登場します。彼は、JTの法務部門で18年以上のキャリアを持ち、訴訟や規制への対応を中心に豊富な経験を有しています。

たばこを取り巻く規制は厳しく、企業の事業判断に大きな影響を及ぼします。このウェビナーでは、JT法務部がどのように社内調整を行い、事業部門と連携を進めているのか、具体的な実践例や組織内での工夫を直接話していただけます。法務の現場で直面する課題を乗り越え、どのように成果を上げているのかを学ぶ絶好の機会です。

参加するメリット



このウェビナーを通じて得られる情報は、日々の法務業務に活かせる実践的なヒントや、他社の取り組みを知るきっかけとなります。また、法務分野でのキャリア形成における新たな視点を与えてくれることでしょう。特に以下のような方々にお勧めです:
  • - 他社の法務対応や工夫を自社の実務に活かしたい方
  • - 規制対応や社内調整に課題を感じている方
  • - リーガルテックや業務効率化に興味がある方
  • - 法務部門としての存在価値を高めたい方
  • - 自身の法務キャリアの今後を考えている方

ウェビナーの詳細


  • - 日時:2025年5月22日(木)12:00〜13:00
  • - 会場:オンライン(Zoomウェビナー)
  • - 参加費用:無料
  • - お申込み情報こちらから

まとめ



「のぞき見!となりの法務部」は、法律に関わるさまざまなテーマについて、専門家の生の声を聞く貴重なウェビナーです。最新の法務情報を得られる機会を逃さないように、ぜひ参加をご検討ください。あなたの法務キャリアに、きっとプラスの影響を与えるはずです。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: Authense法律事務所 無料ウェビナー JT法務部

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。