松戸市防災フェアで防災を楽しく学ぶ日
毎年、多くの人々が参加する松戸市の防災フェアが、この秋も開催されます。このイベントは、単なる防災訓練にとどまらず、家族で楽しみながら防災に関する知識を深めることができる貴重な機会です。
地震や大雨の影響を受けた昨今
昨年は能登半島地震や千葉の東方沖での群発地震など、全国各地でさまざまな地震が発生しました。また、大雨による被害も年々増加しており、自然災害への備えはますます重要になる一方です。何が起こるかわからない現在だからこそ、私たちは防災について真剣に考えなければなりません。
イベント概要
松戸市防災フェアは、2023年11月8日(土)に松戸市立松戸高等学校で実施されます。開催時間は9時30分から13時まで。イベントは無料で参加でき、魅力的な内容が盛りだくさんです。
会場とアクセス
会場は松戸市紙敷にある松戸高等学校で、駐車場はありませんので、公共交通機関や徒歩での来場を推奨しています。また、東松戸駅からの無償送迎バスも用意されており、アクセスも便利です。詳細については松戸市の公式ホームページをご確認ください。
楽しめるコンテンツ
この防災フェアでは、さまざまなイベントが用意されており、参加者は多様な体験を楽しむことができます。以下は主な内容です:
- - ステージ演目:松戸市消防局の音楽隊やモダンダンス部のパフォーマンスが行われる予定です。
- - 協定団体の出展:地域の防災に関連する団体の出展があり、様々な情報を得ることができます。
- - 防災関係車両の展示:本物の消防車や救急車を見学でき、実際に触れることも可能です。
- - VR・AR体験:最新の技術を使用した防災体験が楽しめます。
- - トイドローン操縦体験:ドローン操作を通じて防災を学ぶ新しいアプローチ。
- - 制服着用体験コーナー:消防士や自衛隊の制服を実際に着てみることができます。
- - スタンプラリーと景品:参加することでチャンスが得られる楽しいアクティビティも用意されており、子ども達も大喜び。
- - 救護所訓練体験:実際の救護所を模した場での体験が可能になっています。
- - キッチンカー出店:美味しい食べ物も楽しめ、家族全員満足できるイベントです。
- - チーバくんとの記念撮影:千葉県のゆるキャラ、チーバくんとの写真撮影もお見逃しなく!
救出救助訓練の一般開放
さらに、松戸東警察署の隣にある消防訓練センターでは、救出救助訓練の一般開放が行われます。これは貴重な体験であり、応急処置や救助のノウハウを学ぶ大チャンスです。
最後に
防災フェアは、あなたと家族が安全に過ごすための知識と経験を得る機会です。楽しみながら、しっかりと備えを整えましょう。詳細情報については、松戸市の公式ホームページをぜひご覧ください。
松戸市防災フェア詳細
お問い合わせ先
松戸市 総務部 危機管理課
所在地:松戸市根本387−5
電話:047-366-7309