さぼてんが誕生させた新しい発泡酒「さぼエール」
2023年4月23日、「とんかつ新宿さぼてん」がリリースした新商品「さぼエール」に注目が集まっています。この発泡酒は、人気メニュー「かつサンド」のパンの耳をリサイクルし、新たな価値を創出するアップサイクル商品です。サステナブルな取り組みとして、地球環境へのエールも込められています。
地産地消とSDGsへの取り組み
「さぼエール」の開発は、グリーンハウスフーズが進めるイノベーションプロジェクト「GreeneX Plus」によるものです。このプロジェクトは、食品廃棄物の削減を目指すもので、パンの耳という不要とされる部分を価値ある商品に変えることで、食品ロス問題にも光を当てています。日本国内外に約500店舗を展開する「とんかつ新宿さぼてん」は、多くのファンに愛されており、その歴史とともに地元の農産物を大切にする姿勢が求められています。
「さぼエール」の製造プロセス
製造には、株式会社Beer the Firstが運営する「UTAGE BREWING」が関わっています。このブルワリーブランドは、クラフトビールを通じて食品ロス問題を啓発することに力を入れており、地元産の材料を用いて手作りのビールを作っています。具体的には、ヨーロッパ産のホップをたっぷり使い、甘みのあるフルーティーな香りと、ほんのり苦味のある味わいを実現。とんかつの脂の旨みを引き立てるオリジナルな味わいです。
販売情報とパッケージデザイン
「さぼエール」は、数量限定で以下の店舗で販売されます:
- - 「とんかつ新宿さぼてん」本店(小田急エース南館店)
- - 成田国際空港第1ターミナル店
- - 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
- - 「覇王樹さぼてん」本店(東京オペラシティ店)
販売価格は税込1,100円(本体価格1,000円)で、早い者勝ちです。商品ラベルには、開花する花や鶴、亀のモチーフがあしらわれており、四季折々の祝いごとにもぴったり。このデザインにも、さぼてんからのメッセージが込められているようです。
さらなる期待と未来の展望
さぼてんの「さぼエール」は、ただの発泡酒ではなく、サステナビリティに対する約束でもあります。食品ロスを減らす活動を推進し、その美味しさを通して消費者にも参加してもらう呼びかけともなっています。
今後は、他にも様々なアップサイクル商品の開発が期待されています。「さぼエール」を味わいながら、楽しく、意識して環境問題に寄与する体験をぜひお楽しみください。
まとめ
「さぼエール」は、豊かな味わいと共に、地球環境への配慮をもたらしてくれる新しい飲み物として、ぜひ多くの人に試してもらいたい商品です。結婚式やお祝いの席でも活躍すること間違いなし。数量限定の商品ということで、お早めにお試しを!